図は広瀬九段が△4四歩と突いたところです。▲同角と取られてしまうので大胆な一手に見えます。▲4四同角には△4三銀上と雁木に構える方針でしょうか。以下▲8八角に△3四歩と突いて飛車を圧迫していくのが理想の展開といえそうです。したがって先手も簡単には歩を取れないかもしれません。
(琵琶)
図は広瀬九段が△4四歩と突いたところです。▲同角と取られてしまうので大胆な一手に見えます。▲4四同角には△4三銀上と雁木に構える方針でしょうか。以下▲8八角に△3四歩と突いて飛車を圧迫していくのが理想の展開といえそうです。したがって先手も簡単には歩を取れないかもしれません。
(琵琶)
本局は9時50分からABEMAで動画中継されています。
【ABEMA:第49期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第二局広瀬章人九段対伊藤匠七段】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9ufWrXxN4saCaK
(琵琶)
藤井聡太棋王への挑戦権を争う第49期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第2局の広瀬章人九段-伊藤匠七段戦をお送りします。第1局は敗者組から進出した伊藤匠七段が勝ち、挑戦権獲得に望みをつなぎました。本局に勝った棋士が挑戦権を獲得します。
第2局は12月26日(火)10時から東京・将棋会館「特別対局室」で行われます。持ち時間は各4時間。先後は振り駒で決定します。
棋譜コメントを八雲、ブログ更新を琵琶が担当します。よろしくお願いいたします。
【第2局 棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202312260101.html
【主催:共同通信社】
https://www.kyodo.co.jp/
【特別協賛:コナミグループ】
https://www.konami.com/ja/
【協賛:Calorie Mate】
https://www.otsuka.co.jp/cmt/