2011年2月27日 (日)
2011年2月26日 (土)
本局の棋譜
小林裕士六段の総括
48手目△5六銀不成の局面ですが、△5六銀成も有力だったと思います。
以下▲6五香には△7二銀と受けておく手もありましたし、本譜は△5五飛となかなか飛車が活用できなかったので、振り飛車が苦しかったと思います。
結果的には久保棋王が渡辺竜王の研究にやられてしまったわけですが、振り飛車の方もこれから対策は色々と出てくると思いますので、37手目▲1三竜にて居飛車よしの結論ではないと思います。
棋王戦の第4局がこの戦型になる事を期待しています。久保棋王の対策が見ものだと思います。
感想戦
大盤解説会場へ
終局後の久保棋王
終局後の渡辺竜王
渡辺竜王勝利。五番勝負は1勝1敗のタイに
久保利明棋王に渡辺明竜王が挑戦する第36期棋王戦第2局は17時8分、79手で渡辺竜王の勝ちとなりました。消費時間は渡辺2時間24分、久保3時間59分。この結果、五番勝負は1勝1敗のタイになりました。
第3局は3月6日(日)新潟県柏崎市「岬館」にて行われます。(銀杏)
金沢夕景
控え室の検討
図は37手目▲1三竜の局面。午後になって、控え室ではここで△2二銀が検討されました。▲1三竜を直接とがめようという手です。
以下の進展例は(1)▲4三竜なら△4二金▲5四桂△同角成▲同竜(参考1図)。ここで後手がどう指すか。参考1図は△6六馬▲同歩△5六香が一つ考えられる手順です。
(2)▲6三竜なら△同角成▲6五香打△6六馬▲6三香成△同玉▲6六歩△7二玉▲6四桂△8二玉▲5二桂成△同金左(参考2図)。
重要な変化ですので、書き記しておきます。久保棋王にとって、何か嫌な変化があったのだろうと推測されていました。
(銀杏)