2019年2月10日 (日)

88

後手の広瀬竜王が△8七歩と、△6九金までの詰めろをかけた局面。△8七歩では△8五歩や△8五桂という手段が控室では考えられていたが、いまひとつ後手がうまくいかなった。本譜は△8七歩▲同金に△5七金と進行している。控室の評判は、わずかながら先手が指せるといわれている。

Dsc_0346(59分の長考で、△8七歩と垂らした広瀬竜王。形勢をどう見ているのだろうか)

(吟)

魚津は海と山が近いことでしられる街。海岸部から北アルプスまでの距離が近く、自然に囲まれています。

Dsc_0286(冬の日本海。今日は穏やかなほうだ。遠くに見えるのは、魚津南港)

Dsc_0402(新川文化ホールから見た立山連峰。さらにくっきりと見える日もあるとのことだ)

(吟)

午後のおやつは渡辺棋王が「ガトーフレーズ」と「ホットコーヒー」、広瀬竜王が「あまおう(ショットケーキ)」と「ホットレモンティー」。

Dsc_0393

Dsc_0383(広瀬竜王が注文。苺のあまおうがギッシリ入っている)

Dsc_0387

Dsc_0396(あまおうを前に笑顔の本田女流三段)
撮影用のおやつを食べた本田女流三段は「苺の粒が大きくて、食べ応えがあります。生クリームは甘さが控え目で、スポンジは軽い感じです」と話しました。

Dsc_0400(富山出身で、控室で検討している野原未蘭さんはガトーフレーズを食べて、「苺が甘くておいしいです」と感想を話した。野原さんは女子初の中学生将棋名人を獲得した。明日は村田顕六段と記念対局を行うことになっている)

(吟)

新川文化ホールはフル編成のオーケストラ、大規模な舞台装置を必要なオペラ、ミュージカルなどが公演できる。数々の有名アーティストのコンサートが行われています。

Dsc_0299

(一面の雪と青空)

Dsc_0303

Dsc_0293

Dsc_0350
常設の山濤記念室は、魚津市に寄贈された故大平山濤氏(元日展評議員)の作品が展示されています。観覧は無料です。

Dsc_0353
(吟)