昼食休憩に入る
図の45手目▲3五歩と歩がぶつかった局面。ここで渡辺棋王が7分使って12時になり、昼食休憩に入りました。消費時間は▲千田1時間18分、△渡辺1時間13分。
対局は13時再開です。(銀杏)
焼津の名産品
千田六段の初手▲3八銀
千田六段の初手▲3八銀の棋譜をご紹介します。指されたのは昨年3月の棋王戦予選・船江恒平五段戦で、先手が勝利を収めています(段位は当時)。
開始日時:2016/03/18 00:00:00
終了日時:2016/03/18 18:55:00
先手:千田 翔太
後手:船江 恒平
▲3八銀
△3四歩 ▲2六歩 △4二飛▲6八玉
△6二玉▲7八玉 △7二玉▲9六歩
△8二玉 ▲9五歩 △3二銀▲3六歩
△4四歩 ▲3七銀 △9二香▲5六歩
△9一玉▲2五歩 △3三角▲3五歩
△4三銀 ▲3四歩 △同 銀▲5八金右
△8二銀 ▲7六歩 △7四歩▲4六銀
△7一金▲6八金上 △5二金▲3八飛
△4五歩
▲3三角成 △同 桂▲5七銀 △4三金
▲2八飛 △7三角▲5五角 △6二角
▲2四歩
△同 歩▲同 飛 △2三歩 ▲2七飛
△2二飛▲7七桂 △5四歩 ▲6六角 △8四歩
▲8六歩 △8三銀▲5五歩 △同 歩
▲同 角 △8二金 ▲5四歩 △4四金
▲6六角 △5五歩 ▲8五歩 △5四金
▲8四歩 △同 銀▲5六銀
△4四角▲8四角 △5六歩 ▲8三歩
△同 金▲5一角成 △7五歩 ▲8四歩
△8二金▲8三銀
△7六歩▲8五桂 △9九角成▲8二銀成
△同 飛 ▲7三桂成 △8四飛▲8三歩
△8九馬 ▲6九玉 △7九馬▲同 玉
まで89手で先手の勝ち
(紋蛇)
戦型は角換わり
本局は千田六段の初手▲7八金からスタートしました。
タイトル戦で初手▲7八金が指されたのは、1982年の第21期十段戦七番勝負第2局▲中原誠前名人-△加藤一二三十段(肩書はいずれも当時)戦のみです。
千田六段は初手▲7八金を、一昨年のNHK杯戦・糸谷哲郎八段戦でも指していました。ほかに▲5八玉(今年1月の棋聖戦・谷川浩司九段戦)や▲3八銀(昨年3月の棋王戦・船江恒平五段戦)でも採用しています。
渡辺棋王はやや手を止めてから△8四歩と飛車先を突きました。△7七角成で、戦型は角換わりになっています。
4八金・2九飛は流行の布陣で、千田六段が昨年のNHK杯決勝戦で採用してから爆発的に増えました。渡辺棋王も△8一飛から先手と同じように攻撃態勢を構えています。
10時40分ごろの局面は、▲4六角に△6四角と合わせたところ。控室の青野九段、森下九段は「ほとんど見たことがない。力戦形」で意見が一致しています。序盤から構想力を問われることになりそうです。
午前のおやつ
対局開始
対局開始前
おはようございます
前夜祭(5)
(棋王戦展望 森下卓九段と飯野女流1級)
◆森下九段
「これまで静岡や浜松には来ましたが、焼津は初めてになります。私の師匠(花村元司九段)は「東海の鬼」と呼ばれておりまして、名古屋や静岡を根城にしていました。私は青野先生に奨励会のころから鍛えていただいて今日があると思っています。その青野先生の出身地である焼津に来られて、うれしく思います。明日は精一杯解説いたしますので、よろしくお願いいたします」
◆飯野女流1級
「静岡県にはよく来ます。1月にも仕事で来ていまして、今年は2回目になります。いつも食べ物がおいしいところだと感じておりまして、富士山やホテルからの絶景は心が洗われました。
明日から棋王戦の五番勝負ですが、戦型が想像できません。千田六段の記録係を何回かしたことがあるのですが、ひとりだけ違う考えのことがあって、感覚の違う棋士なのかなと思っています。難しい将棋になると思いますので、森下先生に質問をぶつけてわかりやすい解説ができるように頑張ります。明日はよろしくお願いいたします」