2012年3月
戦型は久保棋王のゴキゲン中飛車△4四歩型
久保棋王のゴキゲン中飛車に郷田九段が超速▲3七銀を採用。△4四歩は昨年11月15日、C級2組順位戦▲長岡裕也五段-△菅井竜也五段戦で菅井竜也五段が初めて用いた指し方。
△4四歩を巡る最新の戦い、対策が見られそうだ。居飛車は▲7八銀と立つ形がよいとされているが果たしてどうか。△4四歩にしばらく郷田九段の手が止まっている。
(吟)
対局開始
おはようございます
大盤解説会のお知らせ
関西将棋会館道場
解説は脇謙二八段。
解説会は17時30分(17時受付)から終局まで解説を行います。
料金は一般1200円、支部会員1100円、65歳以上・大学生1000円 、高校生以下・女性・身障者600円、道場入場済みの方300円。
詳細は下記ページにてご確認下さい。
※現地大盤解説会は事前申し込み制で、定員200人のところ500人を超える申し込みがありました。当選者にはすでに入場整理券を発送しております。整理券をお持ちでないお客様は入場できません。インターネット中継ならびにニコニコ生放送でお楽しみ下さい。
(吟)
前夜祭(2)
両対局者そろって記念撮影。撮影のあと両対局者にミニインタビューが行われた。
-昨日はA級順位戦で遅くまででしたね。
久保 時間は覚えていませんが部屋に戻って寝たのは2時30分頃でした。
-ではあまり睡眠時間はおとりになられなかったのでは?
久保 2時30分頃から14時くらいまで寝ていました(会場笑)。寝すぎて逆に眠いぐらいです(笑)。
-郷田さんとは今シリーズ1勝1敗です。どのような将棋だと見ていますか?
久保 やはり切れ味鋭い将棋だなと思いますね。いつもたたきあいと言いますか切り合いの将棋になりますね。
-今シリーズは先勝しました。第2局は敗れてしまいましたが、一気にいきたいとのお気持ちだったのでしょうか。
久保 私は『前後際断』という言葉が好きで、いつも話すのですが、目の前の将棋に集中すると未来も過去も見ずに今に集中することにしています。昨日のことは考えずに今だけです。
-明日の抱負を
久保 私が初めてタイトル戦に出させてもらったのが棋王戦で、26歳のときで10年前でした。そのときも今回主催頂いている静岡新聞社様が主催でした。なぜ覚えているかというとそのシリーズでそこだけ勝ったんですね。今回は大盤解説会に大勢の方がいらっしゃると聞いています。また個人的には王将戦を浜松で将棋を指させてもらったのですが、ちょっと物足りない将棋を指してしまったので、明日はよい将棋を指して皆様に満足して頂きたいなと思っています。
-郷田九段ですがさきほどからおいしそうに食べていらっしゃいましたが、焼津の料理はどうでしょう。
郷田 いや素晴らしいですね。たいへんおいしく頂いております。東京にいると食べれないものもありますね。
-ちなみにお酒は召し上がる方ですか?
郷田 最近弱くなってきましたが、割合好きな方です。
-対局前は?
郷田 そうですね。タイトル戦もずいぶんと出させて頂きまして、おいしい食事を頂いて飲みたいなと思うときもあるのですが(笑)。やはり対局のことを考えると……。
-郷田さんも昨日はA級順位戦がありましたね。羽生さんとの対局でお疲れではないですか?
郷田 内容はボロボロだったので……。でもそのことは東京に置いてきたので。
-そのあと郷田さんはゆっくりお休みになられましたか?
郷田 私も部屋へ帰ったのは2時半ぐらいでして、14時までは寝ていませんが12時ぐらいまでは。
-久保さんの印象は?
郷田 振り飛車の第一人者で攻防のバランスが取れているなと感じています。
-抱負をお願いします。
郷田 全力で頑張る、それがプロ棋士の務めでありますし、大事なことだと思っています。月並みですが一生懸命頑張ります。
※今回は関係者のみの前夜祭でお料理の写真はありません。
(吟)