2012年2月

2012年2月 5日 (日)

Kiou201202050101145

6七に居た銀を7八へ引いた局面。▲7八金は△6七馬から▲同金に△7八銀がある。銀を渡さずに受ける頑張りだ。依然として後手が優勢ではあるは先手が懸命の頑張りを見せている。

【Twitter解説】
豊川孝弘七段>いやいや、これは△5六馬から△7四馬として長い将棋になるかもしれません。しかし△5六馬のときに▲8四桂と勝負したらどうなるのか。

(吟)

Kiou201202050101134

控え室でピッタリと言われていた歩が突き出された。△7六歩には「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ木村八段も「これはまいった」と声を発する。

【Twitter解説】
豊川孝弘七段>なるへそ! ▲8四桂には△6六角が王手桂取りですから。ここは郷田さんの次の手が見ものですね。

Dsc_0775

時刻は19時を回った。

(吟)

Kiou20120205010191

△7五歩に郷田九段が▲5六歩と突いたところ。▲5六歩を見て田中九段は「普通じゃダメなんだ~」。飯島七段は「この忙しい局面でじっと突くんですか」と感嘆の声を上げる。

Dsc_0762

継ぎ盤では▲5六歩に△6四銀でサッと▲5五歩が突かれた。本譜も検討通りに進んだ。

(吟)

Kiou20120205010178

▲9六銀に△7三桂が着手されると「うゎ~」と再び控え室が絶叫に包まれる。△7三桂にほぼノータイムで▲8七銀が指されると「読み筋ですか」と声が漏れた。

Dsc_0751

▲9六銀に△7三桂、驚愕の手の連続に検討も熱を帯びてきた。△7三桂に▲8七銀で「桂はバックできないもんな~」誰かが呟いた。郷田九段が桂跳ねを誘ったのか。

(吟)