2010年3月

2010年3月 7日 (日)

20100307_35

図は久保棋王が▲3八銀と美濃囲いを完成させたところ。ごく自然な手……のようだが、よく見ると9筋に火がついている! 果たして大丈夫なのだろうか。

「後手は△9七歩成▲同香△同香成▲同銀△8七角成と平凡に進めると▲8三歩(参考図1)が厳しそうです」(藤倉四段)

「△9七歩成▲同香△9六歩▲同香△同香には▲7一角(参考図2)で大丈夫と見てるんでしょうか。参考図2から△9二飛には▲9三歩が痛いので、△7一同金▲同飛成△8四飛の展開が考えられます」(西尾五段)

どうやら、まっすぐ攻めてもうまくいかないようだ。佐藤九段はどう指すのだろうか?

20100307_41_1 20100307_39_1

(文)

今回の中継では西尾明五段、藤倉勇樹四段によるチャット解説を行っております。昼食休憩時の局面(下図)では、

「当然まだまだ難しい局面ですけど、後手は相手に手を作らせない粘っこさが要求されます。私には向かない戦型です(笑)」(西尾五段)

「難しいと思います。この後の先手の構想に注目です。私も軽い振り飛車党ではないので向かない戦型です(笑)」(藤倉四段)

20100307_28_2

と、それぞれ見解を述べています。

「チャット解説」のURLはhttp://chat.shogidojo.net/cgi-bin/fox/chatview.cgiとなります。どうぞこちらもあわせてご覧下さい。

(文)

3階「悠久の間」では島九段と鈴木さんによる解説会が開かれている。島九段は19手目▲3六飛の局面で△3三玉と歩を守る変化について触れ、「形がよくないですからね。△2二銀は一歩損しますが、手得と形を重視したということです」とまとめた。

Imgp3062 20100307_19_2

Imgp3077 Imgp3074

(文)

20100307_19

久保棋王が▲3六飛と回って3四の歩を狙った局面。モニタを見ていた青野九段が「やっぱり回ったね」と頷く。

歩を守ろうとして△3三玉や△4五角とするのは形が悪い。「△2二銀▲3四飛△3三銀▲7三歩成△同金▲3六飛の展開が考えられます」(西尾五段)。「後手は一歩取らせる間に金銀で盛り上がる感じでしょうか」(藤倉四段)。

本譜は上図から△2二銀▲3四飛△3三銀▲7三歩成△同銀▲3六飛△6四銀(下図)と進行。

20100307_26

どうやら「先手の一歩得と、後手の手得とどちらが大きいのか」が局面の焦点になりそうだ。

Imgp3059 Imgp3056

(文)

対局室に午前のおやつが運ばれた。メニューは以下の通り。久保棋王……チーズケーキ、コーヒー。佐藤九段……フルーツ盛り合わせ、オレンジジュース、コーヒー。

久保棋王の注文したチーズケーキ「ロワイヤル」は、デンマーク産のクリームチーズをたっぷりと使ったベイクドタイプのチーズケーキ。「とろけるような濃厚な味わいが特長です」と、伊藤健二支配人。

佐藤九段の注文したフルーツ盛り合わせには、メロン、いちご、ラズベリー、ブルーベリー、金柑が確認できた。

Imgp3046
(久保棋王のおやつはチーズケーキ「ロワイヤル」)

Imgp3050
(佐藤九段のおやつはフルーツ盛り合わせとオレンジジュース。金柑とは珍しい)

(文)

Imgp3041 中継班の横では、島九段、青野九段、鈴木さんらによる検討が行われている。変化では、久保棋王の飛車が中段で縦横無尽に動いている。一通り並べた後、島九段が「最近の将棋はすばしっこいですねぇ」と一言。

Imgp3043

(文)