2017年3月20日 (月)

宇都宮グランドホテルは、これまでにも数多くタイトル戦を開催している将棋界に縁の深いホテル。昨年10月に客室、レストラン、ロビー、フロントなどを大改装してリニューアルオープンしたばかりで、ホテル内は旅館のような風情と洗練された高級感が同居する居心地のよい空間になっています。
棋王戦対局が行われるのは、今回で6度目。渡辺棋王にとっては、第38期(2012年度)の第4局で3勝目を挙げて初の棋王獲得を決めた思い出の地でもあります。また、前期の第4局で勝利して棋王位4連覇を達成したのもこの場所でした。

【宇都宮グランドホテル】
http://www.utsunomiya-grandhotel.co.jp/

【第38期棋王戦五番勝負第4局 ▲渡辺明竜王-△郷田真隆棋王戦(肩書は対局当時)】
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/38/kiou201303240101.html
【第41期棋王戦五番勝負第4局 ▲渡辺明棋王-△佐藤天彦八段戦(肩書は対局当時、本局は将棋大賞名局賞を受賞した)】
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201603210101.html

Dsc_6806a

Dsc_6716a

(ホテルフロント)

Dsc_6765a(開放的なテラス)

Dsc_6762a

Dsc_6710a

(睡蓮)

20170320a

図は9時35分の局面。第2局と同じく、戦型は矢倉になりました。先手の渡辺棋王は早々に2筋を決めています。これも第2局と同じです。

(睡蓮)

対局は定刻通りの9時に開始されました。

Dsc_6897a(対局開始の礼)

Dsc_6899a_2(渡辺棋王はひと口お茶を飲んでから角道を開ける)

Dsc_6903a(千田六段もいったんお茶に口をつけてから飛車先の歩を突いた)

Dsc_6907a

Dsc_6910a

(睡蓮)

Dsc_6822a(8時35分、記録係の長谷部三段が駒を磨いている。長谷部三段は栃木県小山市出身)

Dsc_6839a(立会人をはじめとした関係者も、8時45分にはスタンバイ)

Dsc_6841a(立会人の塚田九段。奥は日本将棋連盟常務理事の佐藤秀司七段)

Dsc_6849a(8時48分、千田六段が先に入室)

Dsc_6853a(その1分後に渡辺棋王も姿を見せた)

(睡蓮)

おはようございます。対局日の朝となりました。本日のスケジュールは以下の通りです。

■1日のスケジュール
9:00      対局開始
10:00     午前のおやつ
12:00~13:00 昼食休憩
13:00     現地大盤解説会開始
15:00     午後のおやつ

Dsc_6802a

(睡蓮)