対局者の退場後、明日の見どころが語られ、前夜祭は盛況のうちに終了となりました。
見どころはまず対局者のおやつが何になるかですね。
あと、渡辺棋王は新潟の対局が長手数が多いと話していました。
(以上、屋敷九段)
渡辺棋王は不調といわれています。
中盤戦では、永瀬七段は広くいろんな手を掘り下げます。
終盤は渡辺棋王は鋭い寄せが得意。永瀬七段は粘り強いです。明日は大盤解説会を担当しますが、
(以上、佐藤紳七段)
対局者の退場後、明日の見どころが語られ、前夜祭は盛況のうちに終了となりました。
見どころはまず対局者のおやつが何になるかですね。
あと、渡辺棋王は新潟の対局が長手数が多いと話していました。
(以上、屋敷九段)
渡辺棋王は不調といわれています。
中盤戦では、永瀬七段は広くいろんな手を掘り下げます。
終盤は渡辺棋王は鋭い寄せが得意。永瀬七段は粘り強いです。明日は大盤解説会を担当しますが、
(以上、佐藤紳七段)
対局者の決意表明です。
新潟県では新潟市をはじめ、柏崎や三条、南魚沼、
新潟グランドホテルではこれまで棋王戦で3回指していますが、
棋王戦も早くも第3局ですので、より一層集中して後半の3局に臨みたいと思います。新潟グランドホテルでの対局では、
(渡辺棋王)
新潟県はお米やお酒が名物という印象があります。
私はお酒を飲むことができず申し訳ないのですが、おいしいお米をいただいて、
(永瀬七段)
新潟グランドホテルで前夜祭が開催されました。
新潟県での棋王戦対局は、今回で37回目となります。
(星野専務)
私は35年前の1983年9月に棋士になりました。
その翌月に師匠の花村元司九段と新潟を訪れたのを覚えています。
今回の両対局者は一進一退のつばぜり合いです。
明日の対局も熱戦でファンに喜んでいただけるよう頑張っていただ
(森下常務理事)
(乾杯のあいさつ 奥州光治・日本将棋連盟新潟県支部連合会会長)
将棋を覚えて50年以上になりますが、
興奮する時代は初めてです。
将棋を楽しんでもらえたらと思っています。
(奥州会長)