2018年3月20日 (火)
大盤解説会・ライブ中継情報
本日は東西の将棋会館で大盤解説会が開催されています。
【東京・将棋会館 大盤解説会】
日時:3月20日(火)16時30分開場、17時開始
会場:東京・将棋会館2階研修室(渋谷区千駄ヶ谷2-39-9)
入場料:一般2,000円(各種割引有)
解説:丸山忠久九段
【関西将棋会館道場 大盤解説会】
日時:3月20日(火)17時30分開始
会場:関西将棋会館道場(大阪市福島区福島6-3-1)
入場料:一般1,500円(各種割引有)
解説:菅井竜也王位・山口絵美菜女流1級
インターネットライブ中継も行われています。
【ニコニコ生放送・ライブ中継】
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv311178948
解説:高見泰地六段 聞き手:安食総子女流初段
【AbemaTV・ライブ中継】
https://abema.tv/now-on-air/shogi
解説者:小林裕士七段、八代弥六段
聞き手:竹部さゆり女流三段、宮宗紫野女流初段
(八雲)
対局開始 戦型は相掛かり模様に
対局開始前の様子
2018年3月19日 (月)
対局室検分
第4局は3月20日(火)9時開始
渡辺明棋王に永瀬拓矢七段が挑戦する第43期棋王戦五番勝負は、渡辺棋王が2勝1敗で防衛にあと1勝と迫りました。第4局は3月20日(火)に東京都千代田区「都市センターホテル」で行われます。第4局の先手番は永瀬七段。対局開始は9時。12時~13時まで昼食休憩。10時と15時におやつが出されます。
本局の立会人は青野照市九段、記録係は長谷部浩平三段(大平武洋六段門下=4月1日付で四段に昇段予定)、観戦記は後藤元気さんが担当します。
【関連リンク】
・共同通信社(主催)
・棋王戦観戦記掲載紙一覧
中継は棋譜・コメントを文、本ブログを八雲が担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年3月11日 (日)