2020年2月16日 (日)

10時を回り、対局者におやつが運ばれました。注文は、渡辺棋王が「ケーキセット」の「オペラ」と「ブレンドコーヒー」。本田五段が「和菓子セット(抹茶のムースと吹雪饅頭)と「アイスコーヒー」でした。

Img_0159 ケーキセット(オペラ)とブレンド。

Img_0156 和菓子セットとアイスコーヒー。

Img_0167 撮影用のおやつは、田中寅九段に食べてもらった。
「抹茶のムースとイチゴのバランスが絶妙ですね。お饅頭は甘さ控え目で、普段甘いものをあまり食べない私でも、さっぱり爽やかに食べられます」(田中寅九段)

(八雲)

Img_0104 対局準備が整ってから、開始時刻まで10分ほどの余裕があった。

Img_0112 渡辺棋王が腕を組んで開始を待つ。

Img_0117 本田五段は静かにたたずんでいた。

【対局開始】

Img_0121 定刻が告げられると本田五段はすぐに▲2六歩を着手。

Img_0127 渡辺棋王は一呼吸入れて△8四歩と応じた。本田五段が最も得意とする相掛かりを真っ向から受ける2手目だ。

Img_0133 本田五段が3手目▲2五歩を着手したところで報道陣、関係者が退室した。

32図は9時30分頃の局面。
ノータイムで指し進めてきた本田五段ですが、ここで時間を使っています。

(八雲)

おはようございます。
本日の対局スケジュールは以下の通りです。

9時 対局開始
30分 とちぎ将棋まつり開始
10時 午前のおやつ
12時 昼食休憩
13時 対局再開・現地大盤解説開始
15時 午後のおやつ
以降、終局まで

【第11回とちぎ将棋まつり】(再掲)
対局と合わせて、現地では恒例となりました「とちぎ将棋まつり」が開催されます。森内俊之九段、加藤桃子女流三段による大盤解説会を始め、席上対局や指導対局などの各種イベントが盛りだくさんで行われ、多くの棋士の出演が予定されています。詳しくは下記のリンク先ページをご参照ください。
http://www.tochigi-shogi.net/matsuri/index.php?type=Top

Img_0050 現地の天候は曇り。日中は雨で、最高気温は11度の予報です。風が弱く湿度も高いせいか、それほど寒さは感じません。

(八雲)

2020年2月15日 (土)

【明日の見どころ】

Img_0007 田中九段、森内九段、加藤女流三段が明日の見どころを語った。

Img_0009

Img_0016

Img_9994

以上で前夜祭の模様を終わります。
対局は明日9時開始です。どうぞお楽しみに。

(八雲)


【抽選会】

Img_9918

Img_9922

Img_9930

Img_9938

【対局者決意表明】

Img_9980 渡辺明棋王
「タイトル戦は全国各地、いろいろな場所でやるんですけども、宇都宮での対局は相性がよくて、いわば自分にとっては最後の砦みたいな場所。相性が明らかにいい土地というのはなかなかないので、この縁を大切にしたい気持ちです」

Img_9972 挑戦者・本田奎五段
「宇都宮には初めて来させていただきまして、都内から1時間ちょっとで行けるんだなと思いました。今回はゆっくり観光することはできないと思うんですけど、また訪れたときはゆっくりしたいと思います。今回負けると、3局連続カド番になってしまいますので、しっかり気を引き締めて頑張りたいと思います」

(書き起こし=玉響)
(八雲)

【歓談】

Img_9903_2

Img_9909

【対局関係棋士紹介】

Img_9912 (左から)渡辺明棋王、立会人・田中寅彦九段、挑戦者・本田奎五段、解説者・森内俊之九段、聞き手・加藤桃子女流三段、記録係・吉田桂悟三段。

【とちぎ将棋まつり関係棋士紹介】

Img_9914 (左から)伊藤沙恵女流三段、戸辺誠七段、片上大輔七段、長谷部浩平四段、山根ことみ女流二段。

(八雲)