図の53手目▲4八飛の局面で渡辺竜王が18分考えて昼食休憩に入りました。▲郷田1時間16分、△渡辺1時間17分。午前中の指し手で、後手は囲いが完成させました。この後にどのように動くかが注目されます。
信毎杯信州アマ棋王戦開会
午前のおやつ
木村八段に聞く
図は34手目△7三銀まで。木村八段に相掛かりの特徴や指し方の狙いについて聞きました。「郷田さんは矢倉や横歩取りよりも相掛かりの方が先手のメリットがあるとみて選んでいるのでしょう。矢倉や角換わりは決まった形がありますが、相掛かりは比較的力戦形になりやすい将棋です。その意味で、個性や考え方が出るのが相掛かりの特徴です。
現在、△7三銀まで進んで作戦が固まってきましたが、すでに類例の少ない将棋です。力のぶつかり合いになりそうですね。竜王は△7三銀とはっきりさせました。△6四銀から△7五歩が見えています。先手が先に攻めるか、牽制するかで流れを決めそうです」。
郷田棋王は▲4七銀△2四歩▲5六銀と銀を繰り替えつつ、△6四銀に▲6六歩からの反発を見せました。
記録係 上村四段
参考棋譜
図は30手目△2二銀まで。この局面は手順の違いはありますが、第29期棋王戦五番勝負第1局の▲谷川浩司王位-△丸山忠久棋王戦と同じです。勝った谷川王位は3勝1敗で五番勝負を制して二冠王になりました。
開始日時:2004/02/08 09:00
終了日時:2004/02/08 19:29
棋戦:第29期棋王戦五番勝負第1局
持ち時間:4時間
消費時間:121▲239△239
場所:高知・城西館
先手:谷川 浩司王位
後手:丸山 忠久棋王
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲3八銀 △9四歩 ▲9六歩 △3四歩 ▲2七銀 △7四歩 ▲7六歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3六銀 △3三桂 ▲1六歩 △7二銀 ▲1五歩 △4二玉
▲4六歩 △7三桂 ▲6八玉 △6二金 ▲4七銀 △2四歩 ▲同 飛 △2五歩
▲3四飛 △2三銀 ▲3六飛 △6四歩 ▲3八銀 △6三金 ▲1六飛 △6五歩
▲7七銀 △6四金 ▲5八金 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲4五歩 △6六歩
▲同 銀 △7六金 ▲5九玉 △4五桂 ▲4八玉 △2六歩 ▲同 飛 △2八歩
▲同 飛 △8七金 ▲2四歩 △3四銀 ▲8五歩 △4四飛 ▲8七金 △3七桂成
▲同 玉 △4六角 ▲2七玉 △2六歩 ▲1八玉 △2八角成 ▲同 玉 △3七歩
▲同 玉 △3九飛 ▲4六歩 △3五銀 ▲3三歩 △2七歩成 ▲同 玉 △2四飛
▲2五歩 △同 飛 ▲1六玉 △2六飛 ▲1七玉 △3三金 ▲4八金 △3七歩
▲5四桂 △同 歩 ▲6四角 △3二玉 ▲4一角 △2一玉 ▲2三歩 △同 金
▲3一角成 △1二玉 ▲2七歩 △3八歩成 ▲2六歩 △同 銀 ▲同 玉 △2九飛成
▲2七歩 △2五銀 ▲同 玉 △3三桂 ▲3六玉 △3五歩 ▲同 玉 △3四歩
▲3六玉
まで121手で先手の勝ち
対局開始
振り駒
開始直前の対局室
戦型は相掛かり
郷田棋王の先手で対局が開始された本局。郷田棋王は▲2六歩と飛車先の歩を突いて相掛かりを目指しました。