2023年2月18日 (土)

終局直後

20230218img_5786(勝った藤井聡太竜王)

□藤井聡竜王のインタビュー
ーー序盤について
激しい展開になって、かなり判断の難しい局面だった。

ーー昼食休憩明け▲6八銀(61手目)で長考された。あのあたりの心境は
▲6八銀のとき、△2四飛のような手も考えた。本譜△4九飛は△4五銀の狙い。ただ、▲4四香と打たれて、銀出のタイミングがないのでは失敗したかもしれない。結果的に、よくないほうを選んでしまった。

ーー△8六竜(74手目)について
互いに大駒が取られそうな形でどう判断するかわからなかったが、▲7八金(79手目)と立たれたのが見えておらず、竜がかなり狭い形になり苦しいのかなと。

ーーねじり合いが続く長期戦。どのような思いで指されていたか
竜を引いたあたりは駒損で苦しい。決め手を与えず粘れるかと。

ーー優勢を意識したのは
△6三玉(98手目)と逃げたところで自玉が安全になり、好転したのかなと。ただ、そのあとも最後まではっきりとはわからなかった。

ーー一局を通して
5七玉型が珍しく、こちらがその弱点を突けるか、手厚くされるか際どいところだった。本譜はうまく手厚い形にされ、もっと工夫が必要だった。

ーー次局に向けての抱負
スコアは意識せず、全力を尽くして指せれば。



20230218img_5790(敗れた渡辺明棋王は、あとがなくなった)

■渡辺棋王のインタビュー
ーー中盤の入り口、△5四銀(46手目)で長考された。▲2四歩のときの心境は

いくと激しくなるが代案も難しく、成算はなかったが決戦に踏み込むのはやむを得ない。

ーー決戦にいくまでは予定だったか
午前の長考のあとは予定でなかった。どれくらい均衡が取れるかと考えていた。

ーー▲4八金(67手目)では▲2四歩も検討されていた
▲2四歩はもちろんある手だが、少し足りないように思っており、▲4八金で粘り気味に指そうかなと。

ーー一局を振り返って
午後に入ってからとても難しい将棋だった。局面が一段落したところで、一気に攻めていったのがよくなく、息長く指すべきだった。

ーー第3局に向けて
目の前の一局という気持ちでやっていきたい。

20230218img_5787

Img_5801(インタビュー後、両者は大盤解説会場に足を運んだ)

(武蔵)