2019年7月12日 (金)
▲鈴木-△加藤桃 加藤女流三段が2回戦に
98手で加藤女流三段が勝ちました。2回戦では中井広恵女流六段と戦います。
終局時刻は15時15分。消費時間は、▲鈴木2時間28分、△加藤桃2時間6分。
▲鈴木-△加藤桃 後手勝勢
▲鈴木-△加藤桃 後手がペースを握る
図は▲2六歩に対して、△同角と取った局面です。大駒の働きが違い、8筋の歩の関係を見ても、後手がペースを握ったようです。
※この記事の写真はリコー社の一眼レフカメラ「PENTAX K-3」で撮影しています。
▲鈴木-△加藤桃 対局再開
▲鈴木-△加藤桃 昼食休憩
△3四歩に鈴木女流二段が28分ほど使って、12時になり昼食休憩。消費時間は、▲鈴木女流二段1時間2分、△加藤女流三段57分。対局は12時40分に再開されます。
昼食は両者Le Carreの「日替わり(豚しゃぶ)」、鈴木女流二段は追加で「キノコのマリネ」と「半熟卵」を頼みました。
(12時3分頃の対局室。伊藤女流三段が棋譜を書いていました)
※この記事の写真はリコー社の一眼レフカメラ「PENTAX K-3」で撮影しています。
▲鈴木-△加藤桃 後手が動く
開始から36分。後手の加藤女流三段が△6五歩と動き、▲同歩△同銀と進んだのが図の局面です。先手が▲6六歩と打てば△5四銀で、後手だけ歩を持つことになります。
(写真は振り駒の様子。記録係は伊藤沙恵女流三段)
▲鈴木-△加藤桃 対局開始
本戦1回戦 加藤桃子女流三段-鈴木環那女流二段戦
第9期リコー杯女流王座戦(主催:株式会社リコー、特別協力:日本経済新聞社)本戦、加藤桃子女流三段-鈴木環那女流二段戦。
対局は7月12日(金)東京・将棋会館「雲鶴」で10時に開始されます。
持ち時間はチェスクロック使用で各3時間。使いきると60秒未満での着手になります。先後は振り駒で決定されます。
本局の中継は吟が担当します。どうぞよろしくお願いします。
【株式会社リコー】
http://www.ricoh.co.jp/
【日本経済新聞社】
https://www.nikkei.com/
2019年7月10日 (水)