2018年2月24日 (土)

8時35分過ぎ、永瀬七段が対局室に入室しました。目を閉じて前傾姿勢になって集中力を高めているようでした。渡辺棋王の入室は8時50分です。永瀬七段は深々と頭を下げます。渡辺棋王が上座に着くと駒を並べ始めました。

Dsc_2987

Dsc_2991_4

Dsc_2994

 

Dsc_3001

Dsc_3021

 (琵琶)

おはようございます。2月24日(土曜)の金沢は曇り(写真)。天候が変わりやすい地域で、昨日は晴れていたと思ったら雨やみぞれに変わった時間帯もありました。

Dsc_2979

本日もよろしくお願いいたします。

(琵琶)

参加棋士が第2局の見どころを語りました。

Dsc_2908

Dsc_2938

【森内俊之九段・日本将棋連盟専務理事】
「第1局の前夜祭で佐藤康光会長が「瞬発力が問われる勝負」といわれたそうなんですが、私はそう思っていません(笑)。粘り比べのような展開で、楽しみにしています」

【木村一基九段・立会人】
「第1局は渡辺棋王が大分よさそうなところから、永瀬七段が粘りに粘って、こんだけ粘っていれば勝ちそうになるんだという、珍しい将棋でした。勝った渡辺棋王も、改めて負かすのは大変だと思ったんじゃないかと思います」

Dsc_2941

【藤森哲也五段・大盤解説会解説者】
「第1局、永瀬七段はとてつもない粘りでした。互角の局面から、あの粘りを出したらどうなるんでしょうか。永瀬七段の底力、渡辺棋王の王道の指し回しに注目です」

【室田伊緒女流二段・大盤解説会聞き手】
「長期戦になりそうなので、今日は早く寝て、明日に備えます(笑)」

※本日の更新は以上になります。明日の対局開始は9時です。

(書き起こし=紋蛇、撮影=琵琶)

両対局者にインタビューが行われました。

Dsc_2821

Dsc_2829

――お互いの印象を教えてください。
渡辺「永瀬七段は粘り強さが持ち味。第1局も非常に粘り強く指されてて、反響が多い将棋になりました」
永瀬「第1局は序盤で失敗してしまったので、頑張っていきたいと思います」

――金沢市はいかがですか。
渡辺「金沢は何度か対局しています。今年は雪がすごかったようですね」
永瀬「金沢市に来たのは初めてです。新幹線から降りても、思ったより寒くなかったです」

――本局の意気込みをお願いいたします。
渡辺「例年、金沢市は第2局で、偶数局は番勝負で大きいです。金沢の対局は相性がよいと、一昨年に強調したら負けてしまったので、今年は1回しかいいません(笑)。頑張りたいと思います」
永瀬「棋王戦を盛り上げられるかどうかは自分次第だと強く思っていますので、一生懸命、頑張りたいと思います」

(書き起こし=紋蛇、撮影=琵琶)