前夜祭(2) (乾杯の発声 田谷陽司・北陸放送事業局担当局長)「明日、お二方は初めて対戦されるとのこと。きっと面白い対局になるのではないかと期待しております」 (乾杯!) (料理は和洋中が提供された) (書き起こし=琵琶、写真=紋蛇)(紋蛇)
前夜祭(1) 前夜祭は19時より、「金沢ニューグランドホテル」で行われました。 (渡辺棋王から入場する) (本田五段) (主催者挨拶 砂塚隆広・北國新聞社常務取締役) 「8連覇を目指す渡辺棋王と破竹の勢いの本田五段。明日が大変楽しみです。第1局にふさわしい戦いをしていただければと思っております」 (主催者挨拶 井上慶太・日本将棋連盟常務理事) 「絶対王者で今年は飛ぶ鳥を落とす勢いがある渡辺棋王に対して、本田五段は初のタイトル戦になります。和服を初めて着られるということで、どういう対局になるのか私も楽しみにしています」 (書き起こし=琵琶、写真=紋蛇)(紋蛇)
対局検分 対局場の北國新聞会館に移動し、17時前から対局検分が行われました。例年、棋王戦が実施されているおなじみの対局場です。対局検分が初めての本田五段から要望は特に出ず、5分ほどで終わりました。 (地元の愛棋家より、盤駒が提供された。駒は2種類で、対局者が決める) (渡辺棋王) (本田五段) (平田雅峰作の盛上駒で、書体は錦旗(左)と菱湖(右)。対局者はどちらでも大丈夫ということで、タイトル戦で未使用の菱湖が選ばれた。錦旗はこれまで棋王戦の金沢対局で何度か用いられているという) (明日の対局で使われる駒) (紋蛇)
打ち合わせ 関係者は金沢で合流しました。まずは行われたのは打ち合わせ。前夜祭や対局、イベントの流れを確認します。 (左から順に立会人の淡路九段、挑戦者の本田五段、渡辺明棋王) (スケジュールのチェックのあとに行われたのは……) (対局者のおやつ検分? 実際にケーキを見て、明日のおやつを決めた)(紋蛇)