佐藤(康)九段、大長考
相居飛車に落ち着く
時刻は11時を回りました。
後手は振り飛車を含みにして駒組みを進めていましたが、13手目▲6八玉を見て△5二金右(A図)と上がりました。本譜は相居飛車の将棋になりそうです。準決勝では先手が▲7八金と形を早く決めていたので、後手も飛車を振りやすい意味がありました。本局では、先手は振り飛車を警戒して、金の位置を保留しています。「棋は対話なり」で、先手の指し手に応じた方針変更といえそうです。
佐藤(天)八段は玉を6八に保留したまま、▲4八飛(B図)と右四間飛車に構えました。玉の囲いはそこそこに、攻撃態勢を着々と整えています。
(若葉)
データベースより
特別対局室
開始前
準決勝振り返り
ここで準決勝の一局を振り返ります。
第41期棋王戦 挑戦者決定トーナメント準決勝
日時:2015年11月6日
先手:佐藤 天彦 八段
後手:佐藤 康光 九段
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △4四歩(A図)
▲2五歩 △3三角 ▲7八金 △3二銀
▲6九玉 △4三銀 ▲7九玉 △2二飛
▲6八角 △7四歩 ▲5六歩 △8二銀
▲4八銀 △7二金 ▲5九金 △6一玉
▲6九金 △5二金 ▲7七桂 △7三桂
▲8九玉 △8三銀 ▲7九金寄 △5四歩
▲5七銀 △6四歩 ▲3六歩 △7一玉
▲9六歩 △8四銀 ▲6六銀 △6三金左
▲3八飛 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲同 飛 △3四歩 ▲3六飛 △9五歩
▲同 歩 △同 香 ▲同 香 △同 銀
▲5七角 △8六歩 ▲同 歩 △1五角
▲5五歩 △9六歩 ▲9八歩 △9一香
▲8七香 △5九角成 ▲5六飛 △1五馬
▲7五歩 △5五歩 ▲同 銀 △5四歩
▲6六銀 △6五歩 ▲同 桂 △4二馬
▲4六角 △7五歩 ▲5三歩 △6四歩
▲7五銀 △6五桂 ▲6四銀 △5五桂
▲6三銀成 △同 金 ▲7六飛 △6二玉
▲7四歩 △8四銀 ▲8五歩 △7五銀打
▲5六飛 △5三馬 ▲8四歩 △8六歩
▲8五金 △8七歩成 ▲同 金 △5一玉
▲7五金 △同 馬 ▲8六銀 △7四馬
▲7六飛 △7五歩 ▲6六飛 △6四香
▲9九玉 △7七桂成 ▲同 金 △6六香
▲同 歩 △7六歩 ▲7八金引 △8四馬
▲6五香 △6四歩 ▲7五銀打 △同 馬
▲同 銀 △6五歩 ▲8五角 △6二金
▲7六角 △9七銀 ▲8九桂 △9三香打
▲8七金 △4八飛 ▲8六銀 △同銀成
▲同 金 △9七銀 ▲6八角 △6七金
▲5九銀 △4七飛成 ▲6五角 △7八歩
▲6九金 △4九竜
まで、138手にて佐藤(康)九段の勝ち。
(若葉)
対局開始 振り飛車に?
対局者紹介(2) ― 佐藤天彦八段 ―
佐藤天彦八段
棋士番号 263
生年月日 1988年1月16日
出身地 福岡県福岡市
師匠 中田功七段
昇段履歴
2006年 四段
2009年 五段
2011年 六段
2012年 七段
2015年 八段
タイトル履歴
登場: 1回
王座 1回
獲得: 0期
棋戦優勝履歴
合計: 2回
新人王戦 2回
将棋大賞
第36回 新人賞
第38回 勝率1位賞、連勝賞
(若葉)
対局者紹介(1) ― 佐藤康光九段 ―
佐藤 康光(さとう やすみつ)九段
棋士番号 182
生年月日 1969年10月1日
出身地 京都府八幡市
師匠 田中魁秀九段
昇段履歴
1987年 四段
1989年 五段
1992年 六段
1993年 七段
1997年 八段
1998年 九段
タイトル履歴
登場: 37回
獲得: 13期
竜王 1期
名人 2期
棋王 2期(第32期、第33期)
王将 2期
棋聖 6期(永世棋聖)
棋戦優勝履歴
合計: 11回
銀河戦 3回
大和証券杯最強戦 1回
NHK杯 2回
日本シリーズ 2回
早指し新鋭戦 2回
勝抜戦5勝以上 1回
将棋大賞
第18回 新人賞
第20回 技能賞
第21回 最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞、殊勲賞
第23回 技能賞
第25回 技能賞
第26回 殊勲賞
第29回 連勝賞、技能賞
第30回 敢闘賞
第32回 技能賞
第33回 敢闘賞
第34回 最優秀棋士賞、最多対局賞、最多勝利賞、升田幸三賞
第35回 優秀棋士賞
第37回 名局賞
第39回 升田幸三賞
(若葉)