2012年12月26日 (水)

棋王戦には奇妙なジンクスがある。挑戦者決定トーナメントはベスト4以上に2敗失格という独自のシステムがあるのだが、年々勝者組と敗者組が交互に挑戦権を取っているのだ。詳しくは下記画像(人名敬称略)をご覧いただきたい。この流れからすると「次は敗者組の番」となるのだが、今期の結果は果たして。
Figure1
(棋王戦の挑戦者決定戦出場者。赤字がその期の挑戦者)

(文)

_35初手から▲7六歩△8四歩▲6八銀と進み、先手の羽生三冠が矢倉を志向する立ち上がりになった。後手の渡辺竜王ががっちり組み合う方針を選び、重厚な、いかにも矢倉らしい形に進んでいる。先手の作戦は4六銀・3七桂型と呼ばれるもので、スピードと爆発力のある攻撃的な布陣だ。最近研究が深く進んでいる分野で、ある変化では91手目まで前例をたどり、そこから勝負、といった例もある。本局はどのような展開になるのだろうか。

(文)

郷田真隆棋王への挑戦権を巡る戦いはいよいよ最終盤。挑戦者決定戦に進んだのは渡辺明竜王と羽生善治三冠だ。渡辺竜王はトーナメント勝者組、羽生三冠は敗者組からの登場となり、挑戦までに必要な勝数は渡辺竜王1勝、羽生三冠2勝である。つまり渡辺竜王が本局に勝てば挑戦権を得、羽生三冠が勝った場合は第2局に持ち越しとなる。
インターネット中継は棋譜・コメント入力を吟記者が、ブログを文が担当する。

Tournament_chouketsu

(文)