2010年2月 5日 (金)

午後1時から昼休後再開となります。約10分くらい前に、佐藤九段が席につき、しばらく、棋譜を見ていました。定刻から4~5分遅れて、久保棋王が戻りました。久保棋王は、席につくと、記録の中村太地四段に「今まで、どれくらい(持ち時間を)使ってますか?」と訊ね、間もなく、再開後の手▲3九金を指しました。佐藤九段も時間をおかずに△同角成を着手。その後、数手がバタバタと進んで、午前中とはうって変わり、進行が早くなってきています。
Dsc_0266 Dsc_0270
Dsc_0281

Zumen01 ▲6八銀に久保棋王は、57分の長考。対して、佐藤九段も呼応するかのように△7三桂に39分を費やし、ここで、昼食休憩となりました。序盤からの超急戦に双方頭を抱えて読みに耽る展開となっています。

今回の対局で使用されていますのは、掬水作 水無瀬書です。流麗な筆運びと漆の盛りが絶妙の一品です。
尚、久保棋王、佐藤九段共に、昼食は、ルームサービスでのチャーハンでした。
Dsc_0258

2010年5月1日から10月31日まで上海万博が開催されます。目標入場者数7000万人、なんと北京オリンピックの約10倍とも言われる大規模なイベントです。現在、上海市内は、万博に備えての工事があちらこちらで急ピッチで行われており、現代的な建築物が建設中であったり、交通機関の整備も同時に行われています。

昨日4日に、対局者一同、空港からホテルに向かう途中で、万博開催予定地を見学。そして、浦東エリアの東方明珠塔で記念撮影。
Dsc_5068 Dsc_5097
Dsc_5125

Dsc_0250 午前のおやつが対局者に運ばれました。佐藤九段は、ティラミスを注文。一方の久保棋王は、なしでした。が、序盤早々から、手将棋模様で緊迫しているためか、佐藤九段はティラミスをキャンセル。運びはしましたが、遠慮したとのことでした。佐藤九段にしては、珍しいことです。
さて、そのティラミス(右写真)ですが、下げて、冷蔵庫に保管中とのことです。

Dsc_0227 記録係りを務める中村太地四段が久保棋王側から「歩」五枚取り上げ、振り駒をしました。その結果、タテに立った駒が2枚、重なった駒が2枚、歩が一枚となりました。
中村四段が「歩が一枚です。」久保棋王の先手となりました。これは、立った駒、重なった駒が無効となるためです。

立会人の青野照市九段が「定刻になりましたので、久保棋王の先手でお願いします。」
いよいよ、対局が開始と思いきや、数十秒後に久保棋王が、駒が重なったことが判別しにくかったせいか、立会の青野九段に「私が先手ですよね?」と自分を指差して確認しました。確認後、久保棋王の初手は、▲7六歩。

関係者一同が控え室に戻ると、振り駒の話題に。やはり、一瞬勘違いして、佐藤九段の先手と思った人もいました。
「対局者の久保棋王が確認したくらいですからね。我々が勘違いしても無理はないです。」しかし、さすがに対局する本人は、まずそうだろうと思っても、ちょっとでも疑わしきは確認をしたほうが安全。
「上海まで来て、開始早々反則では、洒落にならないですからね。」
Dsc_0234 Dsc_0238

Dsc_0208 第35期棋王戦五番勝負第1局が中国・上海市レキシントンプラザホテルで午前9時から始まります。昨年は、お互いの立場が逆で、佐藤康光棋王に久保利明八段が挑戦する、という構図でしたが、そのシリーズで久保が棋王のタイトルを奪取。従いまして、今回は、佐藤康光九段が挑戦者として久保利明棋王に挑みます。

午後6時20分から、対局会場と同じレキシントンプラザホテルの4階で、前夜祭が開催されました。
Dsc_0077
Dsc_0078 Dsc_0086
上海支部の許建東氏(上左写真)の挨拶から始まり、共同通信社 編集事業部 田中章部長(上右写真)の挨拶。
Dsc_0089 Dsc_0098 Dsc_0104
今回、立会を勤める青野照市九段(上左写真)、そして久保利明棋王(上中写真)、挑戦者の佐藤康光九段(上右写真)と挨拶を行いました。
Dsc_0116
Dsc_0129 Dsc_0130
挨拶が終わったあと、両対局者に花束贈呈、そして、記念撮影が行われました。  
Dsc_0143 Dsc_0144
Dsc_0146 Dsc_0148

Dsc_0152 Dsc_0153
Dsc_0154 Dsc_0150
Dsc_0151

海外での対局は、日本と勝手が違いますので、主催側の苦労も多くあります。特に文化の違いから、部屋の雰囲気はその国独特の様式もあります。当然ながら、対局室の設定にも、いつも以上に気を使うことも多く、照明の明るさや、部屋の雰囲気、周囲の騒音などにも気を配ります。

上海に到着してから、軽い観光のあと、午後5時頃から検分を行いました。両対局者も海外での対局とあって、念を押すかのように、一つ一つの事柄を確認します。ちなみに、将棋盤と駒は、日本から持ってきたものです。
Dsc_0050_2 Dsc_0052

4日午後1時頃に上海に到着。一行は、空港での所定の手続き関係のあと、軽く市内を観光の予定。一方、それとは別に、私は対局会場設営の為に直接タクシーでホテルに向かう。上海空港は、かなりの喧騒で、タクシー乗り場で待つ客が行列となっていました。現地の方の案内のもと、私たちも列の最後尾に並びタクシーを待ちます。但し、次から次へとタクシーがきますので、列自体は動いています。十数分たって、乗車することができました。
Dsc_0038 Dsc_0033

Dsc_0017_2  海外、というと、遠いイメージがありますが、上海まで約3時間のフライトで到着します。東京から新大阪まで新幹線ひかり号で約3時間、そう考えると意外に近かったりします。

羽田を定刻よりやや遅れて離陸。左の写真は、距離的に約半分くらいまできたとろこで撮りました。済州島辺りです。高度は、12,200m、外気温は摂氏-51度と表示されています。

機内で食事を済ませ、現地時間の午後1時頃に到着です。上海と日本に時差は1時間となっています。