2018年3月
対局開始
朝の様子
まもなく対局開始
おはようございます。
第3局は本日9時に開始されます。
【本日のスケジュール】
9:00 対局開始
10:00 おやつ
11:00 現地解説会開始
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 おやつ
【新潟日報:新潟で11日棋王戦第3局】
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180309379657.html
【新潟日報:前夜祭の動画ニュース】
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/movie/detail.html?bid=5748937303001
大盤解説会情報
11日は現地と大阪で大盤解説会が開かれます。
【現地】
会場:新潟グランドホテル
時間:解説開始=11時
料金:無料
出演:佐藤紳哉七段 中村桃子女流初段
https://www.shogi.or.jp/event/2018/02/433.html
【大阪】
会場:関西将棋会館
時間:受付開始=17時 解説開始=17時30分
料金:一般1,500円ほか
出演:斎藤慎太郎七段 石本さくら女流初段
https://www.kansai-shogi.info/道場/大盤解説会/
(牛蒡)
動画中継情報
11日の対局はニコニコ生放送とAbemaTVで中継されます。
【ニコニコ生放送】
開場:8時50分 開演:9時
解説:田中寅彦九段 聞き手:藤田綾女流二段
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310006349
【AbemaTV】
開演:8時30分
解説:深浦康市九段 高見泰地六段
聞き手:山口恵梨子女流二段 飯野愛女流1級
https://abema.tv/now-on-air/shogi
(牛蒡)
前夜祭5
対局者の退場後、明日の見どころが語られ、前夜祭は盛況のうちに終了となりました。
見どころはまず対局者のおやつが何になるかですね。
あと、渡辺棋王は新潟の対局が長手数が多いと話していました。
(以上、屋敷九段)
渡辺棋王は不調といわれています。
中盤戦では、永瀬七段は広くいろんな手を掘り下げます。
終盤は渡辺棋王は鋭い寄せが得意。永瀬七段は粘り強いです。明日は大盤解説会を担当しますが、
(以上、佐藤紳七段)
前夜祭4
前夜祭3
対局者の決意表明です。
新潟県では新潟市をはじめ、柏崎や三条、南魚沼、
新潟グランドホテルではこれまで棋王戦で3回指していますが、
棋王戦も早くも第3局ですので、より一層集中して後半の3局に臨みたいと思います。新潟グランドホテルでの対局では、
(渡辺棋王)
新潟県はお米やお酒が名物という印象があります。
私はお酒を飲むことができず申し訳ないのですが、おいしいお米をいただいて、
(永瀬七段)