2016年2月

2016年2月10日 (水)

18時半から行われた前夜祭の模様です。

【両棋士入場】

Img_7503佐藤天彦八段。

Img_7509渡辺明棋王。

Img_7514対局関係棋士が揃って壇上で挨拶した。

【主催者挨拶】

Img_7520土居英雄・愛媛新聞社代表取締役社長。

Img_7531谷川浩司・日本将棋連盟会長。

【来賓挨拶】

Img_7543中村時広・愛媛県知事(代読 山下一行・愛媛県企画振興部地域振興局長)


(八雲)

16時から対局室の検分が行われました。
検分は、使用する盤や駒、対局室の照明や空調の具合などを確認することです。

Img_7443

Img_7463

Img_7455

Img_7451

対局室はしっかりと整えられており、全て問題なく検分は5分ほどで終了しました。
用意されていた駒は3種類。いずれ劣らぬ盛上駒の名品揃いで、両対局ともに「どれでも問題ありません」、とのこと。

Img_7477こちらは選ばれなかった駒のひとつ。地元で、新しくプロの駒師になる方の作品とのことだ。

このあと18時半から前夜祭が行われます。

(八雲)

対局場に向かう前に、第1局の主催者、愛媛新聞社を表敬訪問しました。

Img_7405関係者が揃って顔合わせが行われた。

Img_7410両対局者に松山の名産品「砥部焼」(とべやき)が贈呈された。品名は「白磁 飛び鉋 染付唐草文鉢」。作者は工藤省治さん。

Img_7416

Img_7428

Img_7432土居英雄・愛媛新聞社代表取締役社長

(八雲)

東京組の関係者一行は正午の飛行機で松山に向かいました。

Img_7385渡辺棋王。

Img_7387佐藤八段。

Img_7391およそ1時間半のフライトで松山空港に到着。

Img_7393空港にはたくさんの柑橘類が売られている。

(八雲)

2016年2月 9日 (火)

渡辺明棋王に佐藤天彦八段が挑戦する第41期棋王戦五番勝負は、2月11日(木)愛媛県松山市「大和屋本店」で開幕します。渡辺棋王は4期目の棋王位を、佐藤八段は初タイトル獲得を目指す注目の一戦です。
立会人は久保利明九段、記録係は黒田尭之三段が務めます。現地大盤解説会の解説は山崎隆之八段、聞き手は室田伊緒女流二段です。

【ニコニコ生放送】
本局はニコニコ生放送で生中継が行われます。
解説は中田功七段、聞き手は長沢千和子女流四段です。
・第41期棋王戦 五番勝負 第1局 渡辺明棋王 vs 佐藤天彦八段http://live.nicovideo.jp/watch/lv248251540

【関係リンク】
・愛媛新聞社(第1局主催)
http://www.ehime-np.co.jp/

・共同通信社(主催)
http://www.kyodo.co.jp/

・大和屋本店(対局場)
http://www.yamatoyahonten.com/

インターネット中継は、棋譜・コメント入力を吟、ブログを八雲が担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。