2013年2月

2013年2月 2日 (土)

Dsc_0141
(前夜祭ではお楽しみ抽選会も行われた。抽選を行うのは長沢女流四段。いきなり1番の番号を引き当てて次は2番を引く。その次は……。84番の方、おめでとうございます)

Dsc_0149
(当選者には両対局者の色紙や棋王戦の記念扇子が当たる)

Dsc_0123

Dsc_0151
(立会人の森下九段の色紙は一手入魂。森下九段らしい揮毫だ)

Dsc_0157

Dsc_0159

(吟) 

Dsc_0109
(両対局者に花束が贈呈された)

Dsc_0112
(郷田棋王には岩村田高校3年の関穂奈美さんから、渡辺竜王には上田東高校1年の佐藤涼葉さんから花束贈呈)

Dsc_0115
(乾杯のご発声は鷲澤正一長野市長)

Dsc_0117

(吟)

Dsc_0092
(主催者挨拶は信濃毎日新聞社・小坂壮太郎代表取締役社長)

Dsc_0102
(日本将棋連盟・田中寅彦専務理事の挨拶)

Dsc_0105
(来賓祝辞は野池明登長野県観光部長)

Dsc_0061_2
(前夜祭へは長野市出身の田中悠一四段も姿を見せた)

(吟) 

郷田真隆棋王に渡辺明竜王が挑戦する第38期棋王戦五番勝負は2月3日(日)、長野県長野市「長野ホテル犀北館」にて開幕する。第1局の立会人は森下卓九段、現地大盤解説は木村一基八段、聞き手は長沢千和子女流四段。記録係は上村亘四段が務める。

また第1局はニコニコ生放送(要・事前アカウント登録)による解説もあります。
ニコニコ生放送の解説は鈴木大介八段、聞き手は本田小百合女流三段が担当する。

【ニコニコ生放送 棋王戦第1局】

インターネット中継は棋譜・コメント入力が銀杏記者、本ブログを吟が担当します。どうぞよろしくお願い致します。

(吟)