2011年2月

2011年2月25日 (金)

久保利明棋王に渡辺明竜王が挑戦する第36期棋王戦五番勝負は久保棋王の先勝でスタート。久保棋王が連勝で防衛に王手をかけるか、渡辺竜王が1勝1敗のタイに持ち込むか。注目の第2局は2月26日9時、石川県金沢市「北國新聞会館」にて行われます。
立会は桐山清澄九段。記録係は都成竜馬三段。解説は山崎隆之七段。聞き手は甲斐智美女王・女流王位です。甲斐女王・女流王位は石川県七尾市出身です。
チャット解説は小林裕士六段が担当します。
棋譜・コメント入力は烏記者、ブログは銀杏が担当します。
よろしくお願いします。

2011年2月 6日 (日)

Imgp5147

終局は18時4分、消費時間は▲久保棋王3時間
47分、△渡辺竜王3時間36分。第2局は2月26日
(土)、石川県金沢市「北國新聞会館」で行われる。

本日はありがとうございました。第2局も本サイト
でぜひお楽しみ下さい。

Imgp5002

(吟)

Imgp5096

対局室を出て大盤解説会場へ向かう久保棋王。

Imgp5098

Imgp5108

「まだ感想戦もやっていなので、どんな将棋だった
かよくわからないところもあるのですが、よい将棋
が指せたかなと思います」(久保棋王)。

Imgp5112

「最後は差がついてしまったので次はまともな
将棋を指したいなと思います」(渡辺竜王)。

Imgp5115

(吟)

Imgp5073

最終手▲7二金を着手する久保棋王。

Imgp5075

Imgp5080

 (久保棋王)

▲7六飛は作戦通りですか?
「まあそうですね、この形になればやろうかなと
思っていました」。
 先手だと▲7六飛でいこうと?
「まあ形が合わないとできないのですが、いける
形の将棋になったので」。
 序盤からの感覚はいかがですか?
「実戦でやったことがないので、わからないこと
ばかりなのですが、ただ先手番なので勢いよくい
こうかなと思っていました」。
 優勢を意識されたのはどの辺でしょうか?
「自玉が安泰になってよくなったと思いましたね。
ただ途中は難しくて分からなかったですね」。
 46手目の▲4六馬は控室でもかなり驚いたの
ですが?
「ちょっと苦しくなっている可能性もあるかなと思
ったんですが。勝負手っぽい手を指しました。継
ぎ桂(▲5六同歩に△5七桂打)を食ってしまうと
もたない形なので」。
 これで3連覇に向けて好スタートですが第2局に
向けての抱負を。
「今日はあれですけど、2局目は2局目で準備をし
ていきたいと思います」。

Imgp5092

 (渡辺竜王)

 急戦石田流は予想されていましたか?
 「そうですね。予想の中の1つでした」。
 序盤から難しかった?
 「そうですね。手将棋なので」
 中盤あたりは形勢はどのように?
 「難しいと思っていたのですが、終わってみれば
 少しずつ悪かったのかなと」。
 次は先手番ですが第2局に向けての抱負を。
 「今日は最後、ちょっと差がついてしまったので
 もう少しよい将棋を指したいです」。

 Imgp5085

(吟)

Kiou2011020669

▲6三歩の叩きが島九段の言うところの「シャープな
手」△同金は▲6四馬上が厳しい。どうやら久保棋王
勝勢の雰囲気が漂ってきた。▲6三歩に△6一玉と逃
げるのは▲5八金左で先手が大きな利かしとなる。

「▲6三歩は勝ちにいった手。凄いなぁ。△同金と取る
と思いますが、▲6四馬上で一手勝ちと読みきっている。
やっぱり私より強いような氣がしてきたぞ」(米長永世棋聖)

Imgp5062

ぐるりと継ぎ盤を取り囲む。豪華なメンバーだ。

Imgp5066

外は暗くなりライトアップされている。

(吟)

Kiou2011020663

△6七飛に▲6六桂と打った局面。控室で▲6六桂は予想
されていた。以下△4八と▲同玉△5七銀▲3九玉△6六銀
成▲5八金左△6五成銀▲6七金(変化図)が検討され、
先手優勢が控室の見解。

Kiou2011020671

Imgp5059

中川八段も戸辺六段も先手優勢と声を揃える。

(吟)