ついに、逆転か?
16時半頃、飯塚七段の見解
先手の懸念は、攻めの細さ
15時半頃、井道女流初段の見解
将棋会館でのイベント
清水、決戦を急がず銀冠穴熊に
室岡七段が「先手の方が指しやすいとは思うが、実際にどうよくしていくかは難しい」と語っていたところ、清水女流六段は決戦を急がず銀冠穴熊への組み替えを目指しました。
対する渡辺女流1級。「△5七角と打ち込まれるような筋があるので、▲8八金~▲7八金右と固い穴熊は目指せないのでは」(吉田五段)といった意見も聞かれていたところでしたが、ただ先手の構想を許すのでは面白くないと判断。△7一玉~△9二香として4六角の角道を緩和した上で、△7四歩と反発しました。
この△7四歩を▲同銀と取るのは、△5六角と打たれて銀が助かりません。【参考図】
これは、明らかに後手が有利な展開。
実戦は▲6六銀△7三銀と進み、後手も懸念材料だった上部の守りが固くなってきました。
昼過ぎ、室岡七段の見解
本日、東京・将棋会館で行われる対局の立会人を務める室岡克彦七段が中継室を来訪。
本局の記録用紙を手に取ると、「モニターを見るのではなく、実際に盤に並べてみましょう。やっぱり、3Dじゃないとね」と室岡七段。
棋士によってスタイルは様々だが、室岡七段は普段からパソコンで棋譜を見ることは少なく、実際に駒を並べることが多いようだ。
現在の局面【図】について、感想をうかがった。
室岡七段「桂先の角ですか。後手にさばかせないつもりです。これで後手の動きが難しいという判断ですね。たしかに後手は美濃囲いが完成しているので、玉側の駒が動かしづらい状況です。たとえば△7四歩は▲5四歩がすぐ王手になります。3五歩を守るなら△3四銀ですが、この銀は次の狙いがありません。△3四銀~△2五歩とはいけないでしょう」
(実際に駒を並べる室岡七段と、その検討を興味深げに見つける吉田五段)
「後手はここまで来る前に仕掛けたかったのですが、そのタイミングも難しかったと思います。清水さんの作戦が巧妙だったということです」(室岡七段)
対局再開
昼食休憩時の局面
(【図】の局面で後手が14分考え、昼食休憩の時間になりました。ここまでの消費時間は▲清水女流六段41分、△渡辺女流1級1時間10分)
(後手側から見た実際の盤面。やはり、玉頭に迫っている8五歩が気になるところだ)
(ここまでの棋譜用紙。お互い、細かく時間を使いながら進めている)
※この記事の写真はPENTAX K-30で撮影しました。