検分
第3局は新潟市で3月3日に対局
藤井聡太棋王に伊藤匠七段が挑戦する、第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負は藤井棋王の1勝1持将棋で第3局を迎えました。対局は3月3日(日)新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われます。
第3局の先手番は藤井棋王。対局開始は9時。12時から13時まで昼食休憩。持ち時間は各4時間です。立会人は藤井猛九段、記録係は吉田響太三段が務めます。現地大盤解説会の解説は千田翔太八段、聞き手は貞升南女流二段が務めます。観戦記は内田晶さんが担当します。
【主催:新潟日報社】
https://www.niigata-nippo.co.jp/
【主催:共同通信社】
https://www.kyodo.co.jp/
【特別協賛:コナミグループ】
https://www.konami.com/ja/
【協賛:Calorie Mate】
https://www.otsuka.co.jp/cmt/
本局の中継は、棋譜コメントを生姜、本ブログを八雲が担当します。
どうぞよろしくお願いいたします。
観戦記情報
本局の観戦記は、本間博七段が執筆します。掲載紙は北國新聞など21紙です。詳しくはリンク先をご覧ください。本局の中継は以上で終了します。
【棋王戦掲載紙一覧】
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/#ancSponsorship
北陸ジュニア棋王戦
(藤井棋王)
藤井棋王「私も子どもの頃はこういった大会に参加して、勝ててうれしかったり、負けて悔しかったりといろいろありました。いい経験になりました。皆さんも今日は練習の成果を存分に発揮されて、何より楽しんで一日参加してほしいなと思います。大会を通して参加者の方とぜひ交流を深めてください」
(伊藤七段)
伊藤七段「自分も昨日は将棋を指したのですが、ちょっと終盤、諦めが早かったなと感じるところもありました。今日は皆さん、久保先生のように粘り強く戦ってくれるといいのかなと思います。日頃の実力を発揮して将棋を楽しんでいただけるとうれしいです」
(久保九段)
久保九段「将棋大会では、優勝した人以外は負けることになります。負けるということはすごく大事でして、次にどうやれば勝てるかと考えますし、次は勝ってやると気持ちも奮い立ちます。もちろん勝った人は自信を持ちます。将棋は勝っても負けても成長していくものですので、今日は一日楽しんで戦ってください」
開会式後に大会が始まり、両対局者は対局の様子を見学してから帰途につきました。
(紋蛇、書き起こし=牛蒡)