2016年3月20日 (日)

対局当日の3月21日(月・祝日)は各地で大盤解説会があります。

【現地大盤解説会】
日 時:13時開始
場 所:宇都宮グランドホテル
出 演:戸辺誠六段 山口恵梨子女流初段
参加費:無料
http://www.shogi.or.jp/topics/event/2016/02/41_11.html

01gen
【関西将棋会館・大盤解説会】
日 時:17時30分開始
出 演:脇謙二八段 村田智穂女流二段
参加費:1500円(道場利用者・支部会員・学生・女性には割引あり)
http://www.shogi.or.jp/kansai/club/kaisetsukai.html

02osk
【ニコニコ生放送】
日 時:9時開始
出 演:深浦康市九段 中村桃子女流初段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv253547561

03nico
(牛蒡)

対局室はホテル内の離れ、「陽南荘」です。まだ寒さの残る時期ということで、対局者には電気ストーブが各1台用意されます。検分で選ばれた駒は北田如水師作の錦旗書。対局記念として駒の平箱に両対局者が揮毫しました。

A105 (渡辺明棋王)

A099 (佐藤天彦八段)

A108 (検分の様子)

A132 (続いて揮毫)

A156

A167
(牛蒡)

関係者一行は東京駅からJR新幹線やまびこ57号で宇都宮駅へ。さらにバスで宇都宮グランドホテルに入りました。これから検分が始まります。

A039

A041 (東京駅では各自それぞれのタイミングで乗車。写真は佐藤天彦八段)

A059 (西村一義九段)

A063 (片上大輔六段)

A071 (関係者全員が顔をあわせたのは宇都宮駅だった)

(牛蒡)

第41期棋王戦五番勝負、第4局は3月21日(月・祝)に栃木県宇都宮市「宇都宮グランドホテル」で行われます。渡辺明棋王が勝てば防衛決定。佐藤天彦八段が勝てば2勝2敗になり、決着は最終第5局に持ち越されます。

第4局の主催は下野新聞社。先手は渡辺棋王。対局開始は当日9時。持ち時間は各4時間。立会人は西村一義九段、記録係は杉本和陽三段、観戦記者は内田晶さん、現地大盤解説は戸辺誠六段と山口恵梨子女流初段が担当します。なお、対局当日は宇都宮グランドホテルで「第7回とちぎ将棋まつり」も開催されます。棋王戦とあわせてお楽しみください。

ネット中継の棋譜コメント担当は八雲、ブログ更新は牛蒡です。よろしくお願いします。

【第4局棋譜中継】
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201603210101.html
【下野新聞社】
http://www.shimotsuke.co.jp/
【共同通信社】
http://www.kyodonews.jp/
【宇都宮グランドホテル】
http://www.utsunomiya-grandhotel.co.jp/

A479
(牛蒡)

2016年3月 6日 (日)

Dsc_9371 (勝った渡辺棋王)

Dsc_9404 (敗れた佐藤八段)

Dsc_9442 (渡辺棋王は序盤で悪くしたことを自覚していた)

Dsc_9449 (感想戦はざっくばらんに猛スピードで進んだ)

Dsc_9460 (佐藤八段は次局が後手番。得意の横歩取りで巻き返せるか)

Dsc_9488 (感想戦は20時50分ごろに終了した)

本局の中継は以上で終了です。ご観戦いただき、ありがとうございました。第4局は3月21日に宇都宮市「宇都宮グランドホテル」で行われます。次局もお楽しみに。

(紋蛇)