角取りと竜取りが残っている局面ですが、▲8六桂△同歩▲6七角が巧妙な手順。以下△8五桂▲6四竜と、角取りを解除しながら金を取ることができました。ついに先手が逆転したとの評判です。
角取りと竜取りが残っている局面ですが、▲8六桂△同歩▲6七角が巧妙な手順。以下△8五桂▲6四竜と、角取りを解除しながら金を取ることができました。ついに先手が逆転したとの評判です。
▲5八飛成△同竜▲7六角の王手竜取りがかかりました。△8五角は▲8六桂で寄せられるので、後手は△8五歩と突いて竜を取らせるしかありません。
しかし、後手玉がすぐに寄るわけではないので、先手が明快に勝ちというわけではありません。まだまだ激戦が続きそうです。
ノータイムで指された▲6二歩。狙いは▲6一歩成△8二玉▲5八飛成△同竜▲7一角です。途中、▲5八飛成が絶品の一手。棋士室では「逆転したかも」と言われています。
△6三同金は▲5二飛の王手馬取りがありますが、後手は銀をもう一枚手に入れることが確実になりました。後手としては、うまく先手にプレッシャーをかけて寄せ合い勝ちを読み切りたいところです。
図は▲4八金上と金を逃げた局面。里見女流四冠は5三金を取らずに我慢し、馬の利きから金を逃がしました。そこで伊藤1級は△5二金。
棋士室では意外と言われました。△5八歩成から飛車を押さえ込むほうが自然で、▲6一銀の受け方がわからないからです。実戦は▲6一銀△6七馬と進んでいます。
▲6一銀を打たせ、局面を急な流れにするのが伊藤1級の狙いでした。△6七馬は攻め合いを志向した手で、▲5二飛成△同飛▲同銀不成△5八歩成で勝とうとしています。一直線の攻め合いになれば銀冠の違い(端歩が入っている後手の方が堅い)が生きると判断したのでしょう。
手厚く受けることができる局面で、この踏み込み。伊藤1級はかなりの成算があって臨んでいると思われます。
昼食休憩前、里見女流四冠は8八から上がったばかりの9七角を7九へ。8八→9七→7九と、一手損をしました。一体どういう狙いなのでしょうか。
「ここは角を引かずに▲6四歩から△同歩▲同銀△同銀▲同角(参考1図)と銀交換する手も自然でしたね。そこまで進むと、後手は角成りが受けにくいです」(棋士室に訪れた阪口悟五段)
「もしかすると、△8二玉と上がらせてから▲5七角と転換したほうがいいと判断したのかもしれません。玉の当たりがきつくなっているかもしれませんから」(阪口五段)
玉の当たりがきついとはどういうことなのか。例えば、△1四歩▲5七角△1五歩(参考2図)と進んだ局面。
以下、▲8四銀△同銀▲同角(参考3図)。
「こう進めば、次に▲9五歩からの端攻めが厳しくなっている可能性があります。後手は5三銀が働いていないのが気持ち悪いですね。守備に役立たないなら、せめて攻撃に働かせたいです」(阪口五段)
実戦は、47手目▲7九角から△4四銀▲5七角△3五銀と進みました。
伊藤1級は▲8四銀を甘受する代わりに、先手の玉頭に圧力をかける手順を選びました。▲8四銀と出られる局面ではありますが、後手がカウンターを狙っているので難しいようです。