王手飛車取り (控室に日本将棋連盟常務理事の井上慶太九段が来訪)王手飛車取りがかかった局面に、さすがに驚いていました。 (控室がにぎわってきた。山崎九段の隣に脇九段) (久保九段の隣に井田明宏五段) (継ぎ盤では△5五角に▲6六角△2八角成▲1一角成が示されていた)本譜は△2八角成に▲4三成銀でした。
痛烈な歩頭銀 図の▲3四銀引成が指されると、控室では悲鳴が上がりました。対して△7六銀が好手。 8七の地点を狙い、▲7六同歩には△8八角成▲同玉△5五角で王手飛車取りがかかります。 (福間女流王座は思わぬチャンスを迎えた)
対局再開 (西山女流三冠が先に戻り、福間女流王座も再開まで余裕を持って入室) (久保九段や観戦記担当の池田指導棋士五段も盤側につく) (記録係の長谷川女流三段が対局再開を告げる) (西山女流三冠、ただちに▲7七歩を着手) (福間女流王座の反応も早かった)