2023年7月 7日 (金)
▲堀-△中井 昼食休憩
▲堀-△中井 中盤の入り口
▲今井-△西山 連勝中のふたり
▲今井-△西山 対抗形に
▲堀-△中井 相掛かり
▲堀-△中井 対局開始
▲今井-△西山 対局開始
本戦開幕 7日(金)は西山-今井戦と中井-堀戦
リコー杯第13期女流王座戦はいよいよ本戦が始まります。7月7日(金)は西山朋佳女流三冠-今井絢女流1級戦と中井広恵女流六段-堀彩乃女流1級戦の2局が行われます。対局場は東京・将棋会館。10時に開始予定。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)で切れると1手60秒未満の着手となります。先後は振り駒で決定します。
西山女流三冠-今井女流1級戦は生姜が、中井女流六段-堀女流1級戦は牛蒡が中継を担当します。よろしくお願いいたします。
【リコー】(主催)
https://www.ricoh.co.jp/
【日本経済新聞】(特別協力)
https://www.nikkei.com/


図の局面で中井女流六段が9分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から40分間。ここまでの消費時間は、▲堀54分、△中井1時間5分。出前注文は両者なし。中井女流六段は食事席の確保だけ依頼しました。
図の局面で堀女流1級は長考。△7五銀を見据えてどう指すか。悩ましい局面を迎えました。東京の対局立会人の佐藤義則九段は、▲3六歩、▲5六銀、▲6六角を候補に挙げました。▲6六角は△5五銀▲8八角△6四銀だと千日手模様ですが、△5五銀に▲7七角とひとつ引く手があるようです。



▲堀-△中井戦は相掛かりになりました。女流棋戦ではあまり指されない戦型で、本年度はこれまで4局しか指されていませんが、中井女流六段と堀女流1級は得意にしています。▲4六歩から▲4七銀が比較的珍しく、前例はありません。図から△6四銀▲5六銀△7五歩▲同歩△同銀には▲2四歩があります。以下△2四同歩▲2五歩△同歩▲同飛は十字飛車で先手成功です。







