2017年12月22日 (金)

里見香奈女流王座に加藤桃子女王が挑む第7期リコー杯女流王座戦(主催・株式会社リコー、特別協力・日本経済新聞社)五番勝負。2勝2敗で最終局を迎えた。
里見女流王座防衛なら2連覇(通算3期)、加藤女王が奪取なら通算5期獲得でクイーン王座の称号を得る。
第5局は12月22日(金)10時、東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われる。立会人は飯野健二七段、記録係は宮原暁月初段(中川大輔八段門下)が務める。
持ち時間は各3時間。先後は振り駒で決定される。

中継は棋譜コメント入力が睡蓮、ブログは吟が担当する。どうぞよろしくお願いいたします。

【株式会社リコー】
http://www.ricoh.co.jp/
【日本経済新聞社】
https://www.nikkei.com/

2017年12月 8日 (金)

20171208_satomi7

20171208_kato7

20171208_satomi6

20171208_kato6

20171208_kanso1

20171208_kanso2 (感想戦は1時間以上行われた)

20171208_kanso3 (感想戦後にインタビューを受ける里見女流王座)
※この記事の写真はPENTAX K-3で撮影しました。

本局の更新は以上となります。ご観戦ありがとうございました。
本局の観戦記は日本経済新聞に掲載されます。
五番勝負は2勝2敗のタイとなりました。第5局は12月22日(金)に東京・将棋会館で行われます。

終局直後にインタビューが行われました。

里見女流王座「中盤あたりは一手一手が難しかったです。指しているときは、ずっと難しいと感じていました。昼食休憩後は変化が多く、難しかったです。駒の効率はいいと思ったのですが、自信があったわけではありません。△5五馬(78手目)で駒得で攻められるようになったので、少し指しやすいと思いました。第5局までに別の対局があります。まずはそちらに力を入れ、いちばんいい状態で第5局に臨めるように勉強したいと思います」

20171208_satomi5 (2勝目を挙げた里見女流王座)

加藤女王「第2局と同じ展開になりました。私が▲3七桂(41手目)と手を変えましたが、目標といいますか負担になってしまいました。昼食休憩のころはまあまあと思っていたのですが、△7五銀(58手目)から△6二金左(64手目)とされて5五金が負担になってしまいました。△8六銀(66手目)の局面は想像以上に忙しいと思い、どれも嫌な感じで本譜を選んだのですが、▲8八歩(75手目)とするのではだめですね。ちぐはぐになってしまったといいますか、ちょっと不出来な将棋でしたので、第5局は一生懸命対策して力を出しきりたいと思います」

20171208_kato5 (敗れた加藤女王)

20171208_kanso (インタビューのあとに感想戦)
※この記事の写真はPENTAX K-3で撮影しました。

20171208h

里見香奈女流王座に加藤桃子女王が挑戦する第7期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局は、16時21分に92手で里見女流王座の勝ちとなりました。消費時間は▲加藤2時間30分、△里見2時間20分。里見女流王座が2連敗後に2連勝して、五番勝負は2勝2敗のタイになりました。勝者が番勝負を制する第5局は、12月22日(金)に将棋会館で行われます。

20171208e

局面は終盤戦に入りました。直線的な変化では、詰みが絡むようになります。
控室で検討されていた順の一例は、▲8七同金△6八角成▲8三歩△9二玉(△8三同金も▲6四金)▲6四金(参考図)といったもの。
実戦は▲8七同銀△5九角成と進みました。後手からは△1一角という遠見の角の狙いもあるようです。



20171208f

少し後手がよさそうとみられていますが、参考図のように先手も穴熊を生かす順があるため、激戦が続きそうです。

20171208_kato4 (13時の対局再開前の加藤女王)
※この記事の写真はPENTAX K-3で撮影しました。

14時30分になり、対局者におやつが出されました。両者とも、キャラメルチョコケーキと紅茶です。

20171208_oyatu2 (対局者のおやつ)

20171208_oyatu1(キャラメルチョコケーキ)
※この記事の写真はPENTAX K-3で撮影しました。

20171208_1kai3 (将棋会館1階の販売コーナー)

20171208_1kai (里見女流王座の扇子。現在は売り切れているとのこと)

20171208_1kai2 (加藤女王の扇子)

20171208_1kai5 (女流棋士しおりセット。本局の両対局者のしおりも)

20171208_1kai4 (里見女流王座のカラータオル)

※この記事の写真はPENTAX K-3で撮影しました。