2019年11月の記事

2019年11月 9日 (土)

_68_2中盤に入ってから両者とも熟考することが増えていますが、ここでは豊島名人が1時間30分と長めに手を止めています。控室では「このまま封じ手時刻になるのでは」といわれています。

Img_8068_h1710a (控室の継ぎ盤前)

Img_8071_h1700 (揮毫する都成五段と、覗き込む糸谷八段)

神戸の名物グルメは、神戸牛を使用した各種料理、牛すじとこんにゃくを甘辛炊きした「ぼっかけ」、元町付近(南京町など)に多い中華料理が一例です。またスイーツ類はかなりのクオリティで、その味のみならず店内環境と接客から気品が感じられるオシャレカフェ、純喫茶が数多く存在します。今回は神戸スイーツに焦点を絞っていくつかご紹介致します。

190426_img_4489_2 (カスタードプリン。店内環境含め、これぞ純喫茶、これぞ神戸)

【撮影協力:モトマチ喫茶】
公式サイトなし

171230_img_4187 (いちごのパルフェ。とろける食感と上品な甘さ。※現在は提供してございません)

【撮影協力:PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店】
http://www.patisserie-toothtooth.com/

190105_img_9297 (フルーツセット。スイーツではなく朝食メニューで、朝から元気になれる爽やかさ)

【撮影協力:神戸にしむら珈琲店 中山手本店】
http://www.kobe-nishimura.jp/

181019_img_5761 (ザ・チーズケーキ、というメニュー名。見た目の可愛らしさと違い、味はかなりの濃厚路線)

181019_img_5763 (曜日限定の「静カフェ」では、単身客向けの癒やし環境が整う。読書に最適です)

【撮影協力:カフェ ケシパール】
http://www.cafe-keshipearl.com/

_681時間以上の長考で、広瀬竜王は68手目△1七香成を着手しました。これは控室でも調べられていた手で、以下▲7三歩成△同金▲6五歩△2七成香▲6六金△3七成香▲7五金△6五歩▲6四歩△5二角▲6五金に△6一香(変化図)が進行の一例だといわれています。最後の△6一香に継ぎ盤周りからは有力との声。

「形勢自体は難しいですが、後手としてはまずまずでしょう。手がないと見られていましたからね」(脇八段)

_80

Img_8030_h1550a (継ぎ盤周りの棋士が増えてきた)

Img_8043_h1550b (継ぎ盤の向かいには糸谷八段、その隣では谷川九段がそれぞれ読みを深めている)

Img_8056_huji (封じ手に使用される封筒。必ず2通用意する)

Img_6472 (神戸元町商店街の途中で海側に入ると、中華街である南京町に到着する)

【南京町】
https://www.nankinmachi.or.jp/

Img_6478 (昼食時でなくとも屋台料理が楽しめる。常に観光客が多く、修学旅行中と見られる学生の姿も)

Img_6107 (長安門は東端にある楼門。このほか、西の西安門、南の南楼門が入り口を固める)

Img_6484

_63後手が千日手含みで待つことも可能だと控室でいわれていたところ、豊島名人は1時間近い長考で63手目▲1五歩を決行しました。以下△同歩に▲同香といきなり切って歩を補充し、△同香に▲7四歩と桂を取る手段に出ています。控室では「そこまで急いで攻める必要はあったのか?」の声。

_67

Img_7654_hiro (相手がペースを上げてきた。広瀬竜王の対応に注目だ)

Img_8015_h1500 (脇八段が継ぎ盤を囲む)

Img_8028_h1500b (控室には谷川九段と脇田女流1級の色紙が、カメラに収まらないほど並べられている)

15時、両対局者におやつが運ばれました。注文は、広瀬竜王が「アップルパイ」と「ホットレモンティー」、豊島名人が「アップルパイ」と「グレープフルーツジュース」。

Img_8005_o01_2 (両対局者が注文した「アップルパイ」。神戸ポートピアホテル創業時から受け継がれた伝統の味)

Img_7999_o02 (広瀬竜王の注文)

Img_8010_o03 (豊島名人の注文)

Img_7976_s_tonari (竜王アカデミーと同じく、神戸国際会議場には指導対局会場も。こちらは都成五段)

Img_7981_s_nisida (西田拓也四段)

Img_7992_s_deguti (出口若武四段。感想戦の際、お子さんに語り掛ける姿が印象的だった)

Img_7954_ry03 (KOBEこども将棋大会の会場と同フロアで、14時から竜王アカデミー開催)

Img_7930_ry01 (たくさんのお子さんや親御さんが足を運んだ)

Img_7962_ry04 (司会進行を務める脇田女流1級)

Img_7968_ry05 (講師は竜王経験者の谷川九段と糸谷八段。まだ9名しか経験していないうちのふたりだ)

Img_7943_ry02 (将棋を始めたキッカケなどに少年たちが聞き入る。少し離れて小林裕七段の姿も)

三宮周辺には大小さまざまな商店街があります。その中でも繁華街を横断する、メインストリートのような役割を持つ商店街の様子をご紹介致します。

Img_5980 (三宮センター街。三宮地下街「さんちか」を経由することで三宮の各駅ともつながっている)

【三宮センター街】
https://3nomiya.com/

Img_6088 (アーケードになっており、横に広い造り。平日の15時台でもこのように賑わっている)

Img_6104 (途中で海側に向かうと旧居留地エリア。このあたりは異国情緒溢れる西洋館が建ち並ぶ)

Img_6110 (三宮センター街のアーケードを抜けて、すぐに見えるのは神戸元町商店街)

【神戸元町商店街】
https://www.kobe-motomachi.or.jp/

Img_6120 (こちらもアーケードが続く。元町エリアを抜けてひたすら進めばJR神戸駅の近くに出る)

Img_6155 (ふと地面に目を向けてみた)

Img_7902_ha01 (先に対局室に戻った豊島名人。13時28分だった)

Img_7910_ha02 (広瀬竜王はそれから1分ほどして入室)

Img_7917_ha03 (対局再開。58手目△4四銀直は、控室でも候補手に挙がっていた一着だ)

Img_7922_ha04

Img_7895_ha01 (対局室から見える風景。正面には神戸国際会議場)