2024年12月17日 (火)
新旧将棋会館
対局再開
昼食休憩
対局開始 相居飛車力戦形に
対局開始前の様子
2024年12月16日 (月)
挑戦者決定二番勝負第1局
藤井聡太棋王への挑戦権を争う第50期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負は、12月17日(火)に東京・将棋会館で第1局が行われます。挑戦者決定トーナメントを勝ち上がってきたのは、増田康宏八段と斎藤明日斗五段。ここまで無敗で勝ち上がった増田康八段は、二番勝負で1勝すれば挑戦権を獲得します。1敗で敗者復活戦を勝ち上がった斎藤明五段は、2連勝で挑戦権を獲得します。持ち時間は各4時間。先後は振り駒で決定します。
【動画中継のお知らせ】
本局の模様はABEMAでライブ配信します。
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CKbzREmUmTSLxP
解説:渡辺和史七段、金井恒太六段
聞き手:伊藤沙恵女流四段、塚田恵梨花女流二段
【主催】共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/
【特別協賛】コナミグループ株式会社
https://www.konami.com/ja/
【協賛】カロリーメイト
https://www.otsuka.co.jp/cmt/
本局の中継は棋譜コメントを胡桃、本ブログを八雲が担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
13時半を過ぎたところで、先手の増田八段が▲3五歩と仕掛けました。長い序盤が続いていたので、控室では▲7九玉のような手が予想されていました。ただ、直前に後手が△5一角と角の転換を目指したところなので、△7三角と好位置に据えられる前に動きたかったのかもしれません。この機敏な仕掛けから、局面がどう展開するか。実戦は△3五同歩▲4六銀と進んだところで斎藤五段が時間を使っています。












12時、図の局面で斎藤五段が57分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲増田39分、△斎藤1時間9分。昼食の注文は、増田八段が「B定食=鶏肉と五目野菜のクリーム煮」(紫金飯店)、斎藤五段が「にぎり特上+納豆巻2本」(千寿司)。対局は12時40分に再開します。





10時30分頃の局面。




