▲和田あ-△鎌田 激しい攻め合い 長い序盤戦が続いていましたが、戦いが始まると一気に終盤戦へ入りました。図は▲4四歩と突いて後手の角の利きを止めた局面です。△4四同角は▲5五歩があり、以下△5五同歩は▲同銀で角に当たります。対局立会人の川上七段は先手持ちの見解を示しています。 (和田あき女流二段)
▲和田あ-△鎌田 鎌田女流2級が悩ましい方針 対局再開後、鎌田が5筋から動いて図の局面となりました。本日、東京の対局立会人を務める川上猛七段は「動くなら(1)△6五歩▲同歩△8六歩▲同歩△同飛ですね。△6六歩が残っているので▲8五歩は打ちづらいです。あとは(2)△5二金~△6二金の一人千日手ですね」と話します。鎌田女流2級は積極的に動いていくか、後手番を生かした待機策をするか、方針の立て方が悩ましいです。 (鎌田女流2級)
▲和田あ-△鎌田 対局再開 12時40分、対局が再開されました。 (対局再開前の飛燕) (和田あき女流二段) (鎌田美礼女流2級) (対局再開後、和田女流二段はすぐに▲4五歩と突いた) (鎌田女流2級は△5三銀と引いて辛抱する) (対局再開直後の飛燕)