2025年4月12日 (土)

東日本大会を勝ち抜いた赤松育実さんに感想をうかがいました。一次予選は初出場です。

――アマチュア予選突破おめでとうございます。一日を振り返っていかがですか。
赤松 この大会のためにいろいろな勉強をしてきたので、それをうまく生かせてよかったです。

――決勝戦は序盤で苦しくなったと思いましたが、どのあたりで手ごたえを感じましたか。
赤松 最初は苦しかったけどあきらめずに指して、こちらの玉が逃げていって安全になって、相手の玉頭に手がかかったところでチャンスがあるなと思うようになりました。最後はギリギリ勝っていたという感じです。

――普段はどのような勉強をされていますか。
赤松 家で福間先生(福間香奈女流王座)の棋譜並べをよくやっています。たまに戸辺先生(戸辺誠七段)の教室にも行っています。

――一次予選に向けての抱負をお願いします。
赤松 福間先生のように強くなれたらいいなと思って勉強しています。初めて突破できて緊張はしているんですけど、せっかく出られるから、これからも勉強して楽しめるように頑張っていきたいです。

20250412dsc068973

東日本予選の第2ブロックを勝ち抜いた大城千花さんにインタビューをしました。

――初戦から5連勝で一次予選進出を決めました。今日の将棋の調子はいかがでしたか。

大城 就職活動などもあって、最近は将棋をあまり指せていないので、調子はよくなかったのかなと思います。

――印象に残る一局は。

大城 決勝戦はうまく指せたと思います。冨岡さんとは去年の予選2回戦でも当たりました。今日の将棋とほぼ同じ出だしだったと思います。(昨年も大城勝ち)

――昨年の予選通過時は「去年(第13期)は1回戦で負けてしまったので、今年(第14期)は勝ちたいと思います」と話されていました。結果は一次予選で1勝1敗。今年の目標は、それ以上ということになりますか。

大城 そうですね。一次予選を突破できたらいいなと思っています。

Dsc_8032

第2ブロックから一次予選進出を決めた、大田暖乃さんのインタビューです。
Img_7628(大田さんは2期ぶりに一次予選を戦う)

―― 一次予選進出を決められたいまの気持ちは。
 朝電車の遅延があって、大会に出られないかもしれないと思っていたので、ここまで勝ち上がれてうれしいです。

―― 今日の対局で印象に残っている将棋は。
 準決勝の吉川惠さんとの将棋です。途中までまったく自信がなくて、このまま負けてしまうかなと思っていたんですけど、あきらめずに指せたのはよかったです。1時間以上指していたのは、まったく気づきませんでした。

―― 決勝戦は同じ東海研修会の片野田さんとの対戦。振り返って。
 存在はもちろん知っていましたが、対局したことはありませんでした。気づいたら悪くなっていて、どこで悪くしたのかわかりません。でも、諦めずに指せたのはよかったです。

―― 一次予選に向けての意気込みは。
 前回、出場したときよりも内容のいい将棋を指せるように、しっかりと準備して臨みたいです。

――本日の戦いぶりを振り返っていかがでしたか?
「実力以上の結果が出せてうれしいです。最終局がいちばん印象に残っています」

――その決勝の将棋について教えてください。
「すごく悪くしてしまって、全然ダメだなと思っていたのですが、最後に相手のミスで勝つことができました」

――一次予選に向けての抱負は?
「女流の先生と指せるので、楽しみにしています」

Kobayashi03 (小林さんは本棋戦の一次予選進出は初となる)