2024年7月16日 (火)

Joryu_ouza20240716020154

12時、△3五歩の局面で渡部女流三段が13分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲渡部58分、△室谷1時間1分(持ち時間は各3時間、チェスクロック使用)。昼食注文は渡部女流三段が「豚生姜焼き弁当(ごはん少なめ)」(鳩やぐら)、室谷女流三段が「豚しゃぶ梅しそ弁当(ごはん半分)」。対局は12時40分から再開されます。

Joryu_ouza20240716010150

関西将棋会館で行われている▲加藤桃子女流四段-△佐々木海法女流初段は12時からの昼食休憩に入りました。
消費時間は、▲加藤桃47分、△佐々木1時間12分(持ち時間各3時間、チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。昼食の注文は、加藤女流四段が玉子とじそば、佐々木女流初段が天ざるそば(いずれも小雀弥)。対局は12時40分に再開します。

035

036

(昼食休憩に入っても加藤女流四段が考えていた)

Joryu_ouza20240716010128

後手、佐々木女流初段の四間飛車に、加藤女流四段は左美濃を選びました。

△8四歩の局面は1990年代に藤井猛九段が指した将棋に実戦例があります。関西将棋会館の対局立会人を務める畠山鎮八段は「知らずに指していたらセンス抜群、知っていて指していたら勉強熱心」と称賛しています。展開によっては△6三金~△8三銀~△8二飛と玉頭を狙う構想があります。

026

(対局開始前の佐々木海法女流初段)