昼食休憩 12時、この局面で西山女流三冠が7分使って昼食休憩に入りました。消費時間は、▲西山40分、△宮澤1時間18分。昼食注文は西山女流三冠が「豚しゃぶ(梅しそだれ)弁当」(鳩やぐら)、宮澤女流1級が「バターチキンカレー」(rico curry)。対局は12時40分から再開されます。 (昼食休憩時の盤面) (対局室)
後手が軽い攻め 相穴熊となり、後手が途中の△7三桂や図の△4六歩など、軽い動きを中盤に持ち込もうとしています。▲同歩△同角のあとは、△6五桂をからめて攻めていくのでしょう。相手のバランスを崩して、△8六飛や△8八歩が実現すれば後手成功です。 先手としては、▲7五歩から桂を攻める筋と、▲1四歩からの端攻めが将来の狙いとなりそうです。 (後手の宮澤女流1級が軽い攻めで局面を動かす)
戦型は先手中飛車 戦型は先手中飛車となりました。図の局面で宮澤女流1級が時間を使っています。本日、東京・将棋会館で対局立会人を務める佐藤義則九段に話を聞くと、△3五同歩か△4五歩の二択とのこと。前例は1局あり、△4五歩▲同銀△3五歩▲3八飛△4四歩▲5六銀△3四金と進んでいました。 (宮澤女流1級)