2025年2月17日 (月)

おはようございます。福間香奈女流王座(五冠)に西山朋佳女流三冠が挑戦するリコー杯第14期女流王座戦五番勝負(主催:リコー、日本将棋連盟、特別協力:日本経済新聞社)は、昨年10月に福間女流王座が先勝。その後、福間女流王座の出産、育児休場に伴い、第2局までは間が空きました。福間女流王座は無事に出産を終え、休場から復帰。第2局は昨年12月から始動した大阪府高槻市の関西将棋会館で、2月17日(月)に行われます。対局開始は10時。12時から13時までが昼食休憩。立会人は久保利明九段、観戦記執筆は池田将之指導棋士五段、記録係は長谷川優貴女流三段がそれぞれ務めます。持ち時間は各3時間。先手は西山女流三冠です。

棋譜・コメント入力は虹、ブログは飛龍が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/14/joryu_ouza202502170101.html

Asa01(昨年12月に新規オープンした関西将棋会館)

2024年10月23日 (水)

20241023a7307954(終局直後はインタビューが行われた)

20241023a7307952【福間女流王座の談話】
――一局を振り返って。
福間 力戦の将棋で、一手一手が難しかったです。堅さを生かして、攻めることができたかなと思います。

――第2局に向けて。
体調に気をつけて、全力を尽くせるように頑張りたいと思います。

20241023a7307965【西山女流三冠の談話】
――一局を振り返って。
西山 8筋で戦いになる可能性が高く、玉を(左辺に)移動させてどうかと思っていました。飛車交換できない制約があるので勝ちづらい将棋だったかなと思います。

――第2局に向けて。
西山 いつも通り指せるように、準備して臨めたらと思います。

Joryu_ouza202410230101115リコー杯第14期女流王座戦五番勝負第1局は、115手で福間女流王座が制しました。終局時刻は16時58分。消費時間は▲福間2時間24分、△西山2時間44分。第2局は、来年2月の下旬に大阪府高槻市「関西将棋会館」で行われる予定です。