2012年7月12日 (木)
▲山口-△島井 使用されている駒
昼食休憩時の対局室@東京
▲山口-△島井 昼食休憩
▲山口-△島井戦は図の49手目▲6四同角の局面で昼食休憩に入りました。消費時間は▲山口50分、△島井1時間1分(持ち時間各3時間)。対局は13時に再開されます。互いに少しずつ攻め駒を好位置に配しようとしています。
(銀杏)
▲鈴木-△里見 昼食休憩

▲鈴木-△里見戦は図の局面で昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲鈴木1時間8分、△里見47分(持ち時間各3時間)。
(翔)
▲鈴木-△里見 先手も動く
▲山口-△島井戦 じっくりした進行
▲西山-△甲斐 千日手
▲西山-△甲斐 千日手模様打開
▲鈴木-△里見 後手、工夫の序盤戦

図の▲7五角は飛車の横利きを消す狙い。わずかながら公式戦での実戦例もある手です。
上図から△4二銀▲4八銀△3五歩▲4六歩△9五飛(右図)と進行。狙いは△9四飛~△2四飛(△3四飛)と飛車を転換することですが、先手には防ぐ手段がありません。後手が飛車に手数をかけている間に、先手が好形を築けるのか。序盤から目が離せない展開になりました。
(翔)










里見女流四冠の△9五飛を見て長考に沈んでいた鈴木女流二段は、▲3六歩といきなり動いていきました。△同歩なら▲3四歩と打つ狙いです。本譜は△9四飛▲3五歩△2四飛と進み、後手は一歩損の代償として当初の狙い通りの飛車の大転回を果たしました。

▲山口-△島井戦は山口女流初段が高美濃の立体的な構え、島井女流二段はカニ囲い風の平面的で低い構えを取っています。
▲西山-△甲斐戦は11時30分、42手で千日手になりました。消費時間は西山23分、甲斐50分。

▲西山-△甲斐戦は▲2三角成△4四飛▲4一馬△3四飛▲2三馬△4四飛と千日手模様に進みました。もしかして…と思われたところで西山2級が▲1六歩と打開。▲1五歩~▲1六飛と転じて馬を取りに行く狙いのようです。