2022年8月23日 (火)
再び先手の分岐点
43手目から48手目まで
▲8六歩△6四歩▲同歩△同角▲4六歩△6五歩
駒組み完了後に指したのは▲8六歩でした。対して後手は6筋の位を奪い返そうとしています。図の△6五歩には▲5七銀、▲7七銀引、▲6五同銀の3択。
(1)▲5七銀は△4五歩に備えていますが、▲8六歩と突いた手とのバランスはよくありません。(2)▲7七銀引は逆に△4五歩の備えになっていません。(3)▲6五同銀△同桂▲6六歩は穴熊流の指し方ですが、△4五歩▲6五歩△8二角で難しそうです。
いずれにしても△4五歩は急所の一手。角だけでなく4一飛型も生きてくる可能性があるからです。広瀬八段は長考に入りました。先手十分に思えた序盤でしたが、図の局面は容易ではなくなったかもしれません。
先手の駒組み完了
先手の穴熊+位取り
35手目から40手目まで
▲6五歩△7三銀▲6六銀△6二金▲6八角△8四銀
14時10分ごろの局面。先手は穴熊に組むだけでなく、6筋に位も張りました。上村五段は穴熊と6筋の厚みを「囲いが2つあるかのよう」と話します。休憩明けに指された▲6五歩が機敏な手で、先手が十分に組めているようです。後手陣は午前の記事(リンク)で紹介した継ぎ盤の形に近づいています。
千駄ヶ谷
千駄ヶ谷の街を歩きました。本日は二十四節気の「処暑」。暑さがやわらぎ始める時期です。たしかに少しすごしやすくなったように感じます。東京・将棋会館はヒューリック株式会社の千駄ヶ谷センタービル建替計画にあわせ、2024年に同ビル1階へ移転する予定です。その工事が始まっていました。周辺にはかつて徳川家の邸宅があり、その名残りを電柱にみることができます。