カテゴリ「第32期竜王戦七番勝負第3局」の記事 
封じ手は▲3五歩
2日目のスケジュール
おはようございます、第3局2日目のスケジュールは下記のとおりです。
09:00 封じ手開封、対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
【広瀬竜王が反撃、豊島名人が長考して封じ手…竜王戦第3局|読売新聞】
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20191110-OYT1T50068/
封じ手予想
封じ手の候補手として、長考中に継ぎ盤で調べられていたのは(1)▲7三歩成、(2)▲3五歩、(3)▲2四歩の3通りで、谷川九段もその3候補を挙げていました。定刻の18時前後、控室の棋士にも予想していただきました。
「候補手は(1)▲7三歩成で、以下△同金に▲6五歩~▲6六金と手の流れに乗って指してみたいです。持つとすれば、私の棋風的には攻めていけそうな先手ですね。ただし後手もカウンターで攻め合えそうなので、難しいと思います」(小林裕七段)
「指したいのは(2)▲3五歩ですが、かなり長考されましたし、先に(1)▲7三歩成△同金なら、そこで▲3五歩か▲6五歩かを選べるので、時間の使い方から見て、予想は(1)▲7三歩成△同金▲3五歩ですね」(都成五段)
「(2)▲3五歩を予想します。以下△同歩の突き捨てが入るのであれば、私ならば比較的入れておきたいですね。後手の3筋の歩が伸びてきて3七桂を取られても、それは1七成香が寄ってくるようなものですので。そのあとは▲7三歩成△同金としてから▲6五歩~▲6六金です」(糸谷八段)
脇田女流1級は(1)▲7三歩成を挙げ、以下△同金に▲6五歩。小林裕七段と同じ変化を予想しています。
第3局1日目のブログ更新は以上となります。
対局は明日10日(日)9時から再開致します。どうぞお楽しみに。
封じ手
豊島名人が69手目を封じる
第32期竜王戦七番勝負第3局1日目は、図の68手目△1七香成の局面で、豊島名人が次の一手を封じました。封じ手の考慮時間は1時間59分。よって1日目の消費時間は▲豊島名人3時間56分、△広瀬竜王3時間28分です。
封じ手は明日の9時に開封します。
長考
神戸スイーツ
神戸の名物グルメは、神戸牛を使用した各種料理、牛すじとこんにゃくを甘辛炊きした「ぼっかけ」、元町付近(南京町など)に多い中華料理が一例です。またスイーツ類はかなりのクオリティで、その味のみならず店内環境と接客から気品が感じられるオシャレカフェ、純喫茶が数多く存在します。今回は神戸スイーツに焦点を絞っていくつかご紹介致します。
(カスタードプリン。店内環境含め、これぞ純喫茶、これぞ神戸)
【撮影協力:モトマチ喫茶】
公式サイトなし
(いちごのパルフェ。とろける食感と上品な甘さ。※現在は提供してございません)
【撮影協力:PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店】
http://www.patisserie-toothtooth.com/
(フルーツセット。スイーツではなく朝食メニューで、朝から元気になれる爽やかさ)
【撮影協力:神戸にしむら珈琲店 中山手本店】
http://www.kobe-nishimura.jp/
(ザ・チーズケーキ、というメニュー名。見た目の可愛らしさと違い、味はかなりの濃厚路線)
(曜日限定の「静カフェ」では、単身客向けの癒やし環境が整う。読書に最適です)
【撮影協力:カフェ ケシパール】
http://www.cafe-keshipearl.com/
検討が熱を帯びる
南京町
(神戸元町商店街の途中で海側に入ると、中華街である南京町に到着する)
【南京町】
https://www.nankinmachi.or.jp/
(昼食時でなくとも屋台料理が楽しめる。常に観光客が多く、修学旅行中と見られる学生の姿も)