カテゴリ「第27期竜王戦七番勝負第3局」の記事 Feed

2014年11月 6日 (木)

__kifu_for_windows_pro_v6_62_1__txt第1局が角換わり、第2局が一手損角換わり、本局も角換わりになった。今シリーズはどこまで角交換の将棋が続くのか。

Dsc_0263(控室では飯島七段が『中村太地の角換わり 最先端への道案内』(マイナビ)で勉強中。中村六段は現在はニコニコ生放送に出演中)

Dsc_0258(控室で話す青野九段と森下九段)

Dsc_0244(定刻の9時対局開始)

Dsc_0247(初手▲7六歩を着手する糸谷七段。盤側に座っているのは左から記録係の伊藤三段、読売新聞解説の飯島七段、立会人の森下九段、老川祥一 読売新聞グループ本社取締役最高顧問、定保英弥 帝国ホテル取締役社長・東京総支配人、青野照市 日本将棋連盟専務理事)

Dsc_0252(森内竜王の2手目は△8四歩)

Dsc_0254(糸谷七段の3手目は▲2六歩) 

Dsc_0179

竜王戦第3局は9時対局開始です。本日はよろしくお願い致します。

Tnakamura

2014suzuki
本日のニコニコ生放送解説は中村太地六段、聞き手は鈴木環那女流二段が務めます。
ニコニコ生放送にて本中継とあわせてお楽しみ下さい(視聴は要事前アカウント取得)。


竜王戦第3局 BSプレミアム 放送予定
(1) 11月6日(木)
  16時~17時
(2) 11月7日(金)
  16時~18時
「速報!将棋竜王戦 第3局」
(3) 11月8日(土)
  1時55分~2時5分

BSプレミアム解説は鈴木大介八段、聞き手は藤田綾女流初段、司会は長野亮アナウンサー。

2014年11月 5日 (水)

Dsc_0160

森下九段

第2局は封じ手のあたりから森内竜王が精彩を欠いた感じがしました。われわれの世代からすると、森内神話といいますか、強さへの信頼があるのですが、糸谷七段は臆することがありません。大事なところでも時間をあまり使わずに指されることが多いので調子がかみ合わないのかなと思います。(互いに受け将棋といわれますがの質問に)森内竜王は精密、正確無比なタイプと思いますが、糸谷さんはやや大らかなところがあって、そこで森内竜王は力を発揮できていない、ペースをつかめていないようです。

Dsc_0166

糸谷七段の矢倉や相掛かりはあまり見ないので、戦型はやはり角換わりを目指すのではないでしょうか。自分でペースを乱すことはないでしょう。森内竜王は時折一手 損角換わりを指しますが、受けて立つか変化するか。ペースを戻せば、強さはよくわかっていますが、この局を落とすとさすがに厳しいですから勝つ確率の高い戦型で対応されることでしょう。
弟弟子の深浦との挑戦者決定戦(2009年第22期)では、第1局を落とした後に第2局でまさかの四間飛車を用いました。今回も2連敗で変化されるかもしれません」

Dsc_0178_2

飯島七段

「戦型は森内竜王の振り飛車を予想します。何度か立会人をやらせていただき、森内竜王は意地を張るタイプではないのではないと思います。いろいろ見ていると後手のときは、連続で同じ形をやらないのではないか。第2局は森内竜王が糸谷七段の一手損角換わりと初めて対戦しました。森内竜王はじっくり組みたい棋風ですが、そうさせてくれないことが多い。普通は先手が有利とされていますけど、そういう雰囲気を感じません。先手番の方が困る意味さえあるように思います。
本局は森内竜王にとって糸谷七段の作戦を受けて立つかどうか、決断のしどころです。動くなら明日だと思います」

(インタビュー・書き起こしは銀杏)

Dsc_0127(夕食会に参加した棋士が並ぶ。左から上田女流三段(現地イベント)・及川六段(現地イベント)・田村康介七段(現地イベント)・森下九段(立会人)・森内竜王(対局者)・糸谷七段(対局者)・青野 日本将棋連盟常務理事・飯島七段(読売新聞解説)・伊藤三段(記録係))

Dsc_0129
森内
「ついこの前に第2局を指したばかりですが、あっという間に第3局となりました。今回は東京での対局で、なじみのある慣れた場所ですし、落ち着いて集中出来ると思う。多くの方が言われているようにせっかくの竜王戦が早く終わってはいけませんので、そうならないようにベストを尽くして頑張ります」

Dsc_0138

糸谷
「早いもので、第3局になりました。第2局から1週間しかたっていないので矢継ぎ早の印象があります。今年も残り8週間。1カ月半で竜王戦の決着がつくということでいよいよ戦意が高まってまいります。
31日のない月の数え方で『西向く士(さむらい)(二月、四月、六月、九月、十一月のこと)』というのがありまして、11月は侍の月という印象があります。侍のように 戦っていけたらと思います」

Dsc_0146(関係者の「両対局者はたくさん召し上がれましたか?」の問いに笑顔を見せる森内竜王)

夕食会は1時間30分ほど、なごやかな雰囲気のまま終了した。本日のブログ更新は以上です。
明日からの竜王戦第3局をお楽しみに。


(書き起こし・銀杏)

Dsc_0071_2(乾杯の発声は青野照市 日本将棋連盟専務理事)

「竜王戦は十段戦か ら発展して27年になります。今回、谷川が紫綬褒章を受章しましたが、竜王をはじめとするタイトルを数多く獲得したことが評価されたのかなと思います。
二人の対局ですが、ここに来て、王座戦の豊島将之七段、竜王戦の糸谷さんと世代の違う二人がきました。若い世代が竜王を取るか、谷川会長以来2人目の竜王が誕生するかという意味でも注目されています。素晴らしい対局を見たいですね。
第1局のハワイに同行し、盛り上がっているところをこの目で見ました。アメリカからニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスからも熱心な方が来られました。これをきっかけに普及になっていくと思います。海外対局を15回開催してくださりました。中国では北京での対局(第8期第1局)をきっかけに多くの方が指すよ うになったと思います。普及発展のために尽くしてくださること感謝申しあげます」

Dsc_0058(及川拓馬六段と上田初美女流三段。夫妻で夕食会に出席。及川六段は先月23日に竜王戦の千葉幸生六段戦で勝ち、竜王ランキング戦連続昇級の規定で六段昇段を決めた)

Dsc_0080

Dsc_0110(乾杯後は歓談タイム)

Dsc_0120(及川六段と糸谷七段)

(書き起こし・銀杏)

Dsc_0053(老川祥一 読売新聞グループ本社取締役最高顧問 主筆代理の挨拶で開会)

「読売新聞は今年11月2日にちょうど140年。今日、大手町で記念式典を開きました。
もっとも力を入れている竜王戦ですが、いままでと違った形で開催したいということで、第1局から第3局まで帝国ホテルシリーズとして開催いたしました。都内での竜王戦は11年(第16期第1局)ぶりです。
第1局、第2局は糸谷七段が勝ちました。第3局は今後を決める山場で、ファンの方の関心が高いと思います。力をふるって戦ってほしいです」

Dsc_0055

Dsc_0065(定保英弥 帝国ホテル取締役社長・東京総支配人) 

「ハレクラニは提携関係にあり、第1局から第3局までを帝国ホテルでの対局となりました。初めての経験でお迎え出来て光栄です。
読売新聞140周年おめでとうございます。帝国ホテルは124周年。来年で125周年になります」

(書き起こし・銀杏)