2022年8月の記事

2022年8月 9日 (火)

第7図から、▲7四歩 △6五桂 ▲5五歩 △3三桂 ▲6九玉
△4三銀 ▲7八玉(第8図)

Ryuou202208090101_59先手は8八金型を強いられたのを逆手に、玉が7八に収まりました。本譜も41手目▲6八金右(下図)のように、山崎八段は今期、奔放で独自の駒組みや指し回しを見せています。

Ryuou202208090101_41

以下、最近の将棋から。すべて山崎八段の勝局。20220520_49(出場者決定戦4位決定戦、松尾八段戦)

Ryuou202207190101_26(決勝トーナメント、稲葉八段戦)

Ryuou202208010101_40(決勝トーナメント、永瀬王座戦)

関西将棋会館の3階以上には、エレベーターホールに亡くなった偉人の肖像画等が飾ってあります。

Kaikan07 (3階には木村義雄十四世名人)

Kaikan08 (経歴がまとめてある)

Kaikan09 (4階には大山康晴十五世名人)

Kaikan10 (日本将棋連盟会長も務め、東西の将棋会館建設に奔走した)

Kaikan11(5階には在りし日の大山十五世名人の写真)

第5図から、△4五歩(第6図)

Ryuou202208090101_48対局開始以降、消費時間は常に山崎八段がリードしていました。第6図の△4五歩は51分の長考。ここまでの消費時間は▲山崎1時間50分、△広瀬1時間55分と逆転しています。

第6図から、▲3七角 △8八歩 ▲同 金 △7六歩(第7図)

Ryuou202208090101_52さらにパタパタと第7図まで進みました。

Hirose05 (広瀬八段は長考から8八金型を強いる指し方を見せた)

第4図から、▲6八金右 △1四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲同 歩
△同 角 ▲7六歩(第5図)

Ryuou202208090101_47先手は7筋の歩が切れれば▲7四歩で桂頭を攻めることができます。右金を6八に寄った手が7筋の反動を緩和しているかもしれません。

Yamasaki05 (山崎八段は積極的に動いていく)

まずは1階に掲出されている各階案内から。

Kaikan01 (5階の対局室は江戸城本丸を模して造られた)

Kaikan02 (1階と2階の間の階段の踊り場にある掲示板)

Kaikan03 (道場は2階にあり、踊り場の掲示板はお客さんの目に入る)

Kaikan04 (近日開催の指導対局のお知らせ。八段と手合わせできる)

Kaikan05 (5階対局ボード)

Kaikan06 (本局が最上室を占める)

Hiru01 (定刻前、両者は眼鏡を外して目を休めていた)

Yamasaki04 (手番の山崎八段。やがてグッと前傾した)

Hirose04 (広瀬八段も戦闘モードに)

Hiru02 (定刻になり、記録係が対局再開を告げる)

Hiru03 (しばらく着手はなかった)

Ue07(昼食休憩時の盤面)

Ue09 (昼食休憩時の対局室)

Ue11 (記録はタブレットで取る)

Ue12 (手書きの棋譜も1部作成)

Ue13 (本日の関西将棋会館の対局立会人、北浜健介八段が様子を見に来た)

Ryuou202208090101_40_212時、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲山崎1時間5分、△広瀬34分。昼食の注文はいずれもイレブンのサービスランチで山崎八段が一口ヘレカツ、広瀬八段がチキンステーキと白身魚フライ盛り合わせ。対局は12時40分から再開されます。

第3図から、△3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2三歩
▲4六角 △6二金 ▲5八金 △4二銀 ▲3六歩 △8一飛(第4図)

Ryuou202208090101_40浮き飛車にしていた広瀬八段、△8一飛と下段飛車に構えました。まだまだ駒組みの段階といえそうです。

Hirose03 (広瀬八段は一段目に飛車を引き揚げた)

関西将棋会館の5階対局室を紹介します。

Ue05 (本局が指されている御上段の間。朝の様子)

Ue06 (関西将棋会館の最上室)

Shita01 (隣の御下段の間、9時前の様子。本日は他棋戦で使われている)

Shita02 (御上段の間に次ぐ、上位の対局室)

Fuyo01 (芙蓉の間、9時前の様子。こちらも他棋戦で使われている)