2016年12月 2日 (金)

函館市出身の棋士 花田長太郎九段

函館市出身の棋士は多く、花田長太郎九段、二上達也九段、佐藤大五郎九段、北村昌男九段らが挙げられます。

花田長太郎九段は大正時代から昭和時代にかけて活躍しました。「終盤の花田」と謳われ、序盤の金子、中盤の木村と並び称されています。塚田正夫名誉十段は、花田九段の弟子です。
残した名勝負のひとつが「天龍寺の決戦」。今期竜王戦第1局の舞台である天龍寺で、1937年に阪田三吉(後に贈名人・王将)と戦った勝負です。持ち時間は各30時間。時代背景は「天龍寺の決戦」とはをご覧ください。ここでは、棋譜をご紹介しましょう。

花田八段(以下の段位はすべて当時)の初手▲7六歩に、阪田氏は△1四歩。

20161202ahanadasakata2直前に行われた「南禅寺の決戦」で、阪田氏は木村義雄八段(後の十四世名人)の初手▲7六歩に△9四歩と指していました。後手番で両方の端歩を突く手は当時の定跡にもなく、なぜ阪田氏がこの手を指したのか、はっきりとしたことはわかっていません。

花田八段は▲2六歩から飛車先を伸ばし、2筋を交換して玉を固めます。阪田氏は中飛車から独創的な陣形を築きました。先手のまとまった玉形に対し、後手は金銀が分裂しています。まさに「関西流」の力強い指し回しです。

20161202ahanadasakata28_2

リードを奪ったのは花田八段。積極的に駒をぶつけ、陣形差を生かしました。
百戦錬磨の阪田氏は△6三桂の勝負手、△4二歩の粘り(▲同竜は△4四飛のぶつけ)をひねり出します。

20161202ahanadasakata1437花田八段はいくつもの罠をかいくぐり、着実に阪田玉を追い詰めていきました。

Hanadasakatatouryou▲8八玉を見て、阪田氏が投了を告げました。対局が終了したのは7日目の3月28日で、手数は169手。「寄せの花田」が苦しんだことからも、死闘だったことが伝わってきます。

開始日時:1937/03/22

終了日時:1937/03/28

持ち時間:各30時間

場所:京都府京都市「天龍寺」

先手:花田長太郎八段 後手:阪田三吉

▲7六歩    △1四歩    ▲2六歩    △5四歩 
▲2五歩    △3二金  ▲2四歩    △同 歩
▲同 飛    △5二飛    ▲2八飛    △2三歩
▲5六歩    △3四歩    ▲4八銀    △4四歩
▲5七銀    △4二銀  ▲6八銀上  △6二銀
▲7八金    △5三銀右  ▲6九玉    △7四歩
▲4六歩    △4三銀   ▲3六歩    △7二金 
▲5八金    △6四歩 ▲9六歩    △4二飛  
▲1六歩    △4一飛    ▲7九玉    △9四歩
▲3七桂    △6二玉    ▲2六飛    △3三角 
▲4七金    △7一玉 ▲5五歩    △同 歩   
▲同 角    △5一角    ▲5六金    △3三桂
▲3五歩    △5四歩    ▲6六角    △3五歩 
▲4五歩    △同 歩 ▲同 桂    △同 桂   
▲同 金    △4四歩    ▲3五金    △3四歩
▲3六金    △6三桂    ▲3五歩    △6五歩 
▲7七角    △8四歩 ▲3四歩    △同 銀   
▲5五歩    △同 歩    ▲5四歩    △6四銀
▲2五金    △4五銀    ▲3五金    △5四銀 
▲3四金    △5六歩 ▲同 銀    △5七歩   
▲5九歩    △5八歩成  ▲同 歩    △5五歩
▲4七銀    △6六歩    ▲同 歩    △3一飛 
▲3五歩    △6二角 ▲2三金    △4三金   
▲2二金    △3五飛    ▲3六歩    △2五歩
▲2九飛    △3三飛    ▲1一金    △4五歩 
▲2五飛    △4六歩 ▲2一飛成  △6一歩 
▲8六角    △7五桂    ▲2五桂    △3四飛
▲3八銀    △8五歩    ▲7七角    △8七桂成 
▲同 金    △3七歩 ▲4九銀    △4七歩成 
▲8二歩    △同 玉    ▲6一龍    △7一金
▲5二龍    △5三金    ▲2二龍    △4二歩 
▲8四歩    △4四飛 ▲3三龍    △7二玉 
▲6五香    △4三飛    ▲同 龍    △同 歩
▲6四香    △同 金    ▲3二飛    △2九飛 
▲8三桂    △4九飛成 ▲8八玉    △6一金 
▲5二銀    △6三銀    ▲6一銀成  △同 玉
▲3三桂成  △5二銀打  ▲4二成桂  △8六香 
▲同 角    △同 歩 ▲同 金    △4五角 
▲3一飛成  △7二玉    ▲5九香    △5八と
▲7一桂成  △同 角    ▲8三歩成  △6二玉
▲5四歩    △4一桂 ▲5三金    △同 銀   
▲4一龍    △7八角成  ▲同 玉    △6八と
▲8八玉 まで169手で先手の勝ち