カテゴリ

2025年6月30日 (月)

対局再開

Dsc_8198(藤井棋聖が入室)

Dsc_8208(続いて杉本六段が対局室へ)

Dsc_8296(藤井棋聖)

Dsc_8220(杉本六段)

Dsc_8251(午後の対局が始まった)

(琵琶)

昼食休憩中の対局室

Dsc_8120(静寂な対局室)

Dsc_8095(昼食休憩の盤面。手前が先手の杉本六段)

Dsc_8106(杉本六段の玉将)

Dsc_8118(藤井棋聖の王将)

Dsc_8135(対局室からは自然の干潟が一望できる)

(琵琶)

昼食休憩に入る

20250630c

現在、図の局面を迎えています。藤井棋聖が玉を固めたことで第二次駒組みが行われ、じっくりした展開になっています。
12時、この局面で杉本六段が34分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲杉本1時間14分、△藤井1時間25分。昼食の注文は杉本六段がぷりぷり海鮮丼、藤井棋聖がカリっとジュワー油淋鶏セットです。対局は13時に再開されます。

Dsc_8174(杉本六段が注文した昼食)

Dsc_8186(ぷりぷり海鮮丼)

Dsc_8165(藤井棋聖が注文した昼食)

Dsc_8154(カリっとジュワー油淋鶏セット)

(琵琶)

将棋連盟会長に聞く

Dsc_8062(清水市代・日本将棋連盟会長)

――将棋連盟会長として初めてタイトル戦に立ち会いました。常務理事時代と比べて気持ちの変化はありましたか?

清水 やらせていただく公務は一緒ですが、内面としては違いますよね。今までは何かあっても「会長」といっていたところ、今度は自分がその立場ですので、見えない部分の重みを感じています。

――前夜祭のあいさつで清水会長は初挑戦の杉本六段について、いろいろなお話をされていましたね。

清水 杉本さんはお人柄が出ているといいますか、自然ですよね。棋譜や産経新聞さんの記事、写真は拝見していますが、杉本さんと対面している数は少ないので、考えてお話をしようとしてもなかなか浮かびませんでした。昨日、お会いしてお姿を拝見したりお話をしたりして感じたりひらめいたりしたことを前夜祭でお話しました。

――女性初の将棋連盟会長については、どのように受け止めていますか。

清水 皆さん、たくさん取り上げていただいてありがたく思います。私が理事にならせていただいたときから、女流枠として入ったわけではなく、他の方と同じ役員といった気持ちでした。私がこの世界に飛び込んだときも周りは男性ばかりでしたから。今回、ああいった(女性初の会長として)取り上げ方をしていただき、そういった意識が初めて芽生えたというのが正直なところです。

――藤井棋聖が活躍を続けて将棋界を牽引している姿をどのように見ていますか。

清水 お忙しいところ、将棋界のためにご自身のお時間を使って普及にも努めてくださって、すごくありがたく思います。皆さまのことや訪れる場所のことなど、思い入れのあるごあいさつやスピーチがいつもよく考えられていて、すごく素敵だなと思います。お聞きするたびにすごく洗練されていって、またすごくユーモアもあって、盤上だけではなくいろいろな意味で進化されていると感じます。

――会長として今後、どのような将棋界にしていきたいですか。

清水 歴史も重みもあって、私ごときが何かできるような将棋界ではございませんが、新役員の方と意見交換をすると、皆さんいろいろな夢や目標を持たれています。ひとつになって同じ方を向いて、伝統は守りつつも新しいことに挑戦して、それを実現していけたらと思っています。

Dsc_7440(会長として初めて盤側に着く清水市代・日本将棋連盟会長)

(琵琶)

戦型は中飛車に

20250630a注目の戦型は中飛車になりました。前日のトークショーで中飛車を予想した石井健太郎七段は「杉本さんは三間飛車と中飛車を得意にしています。第1局に三間飛車を採用したので用意していたであろう中飛車を予想しました」と説明しました。▲4八金は居飛車の急戦を警戒した金上がりで、▲4七金~▲5六金を用意して5筋を手厚くした意味です。

Dsc_7703(対局開始前に悩ましい姿勢を見せた杉本六段)

(琵琶)

午前のおやつ

10時、午前のおやつは杉本六段がオリジナルシルキーコッタ、苺のショートケーキ、ありの実(梨)ジュース、アイスレモンティーです。藤井棋聖は甘美なブルーベリータルト、アイスレモンティーを注文しました。

Dsc_7924(杉本六段の注文したおやつ)

Dsc_7930(苺のショートケーキ)

Dsc_7936(オリジナルシルキーコッタ)

Dsc_7890(藤井棋聖が注文したおやつ)

Dsc_7892(甘美なブルーベリータルト)

(琵琶)

対局開始

Dsc_7445(8時44分、挑戦者の杉本六段が対局室へ)

Dsc_7464(信玄袋から時計や扇子を取り出す)

Dsc_7498(藤井棋聖の入室は8時49分)

Dsc_7545(ハンカチで手を拭う)

Dsc_7574(駒を並べる藤井棋聖)

Dsc_7608(駒を並べる杉本六段)

Dsc_7642(駒を並べる両対局者)

Dsc_7723(9時、対局開始。初手▲5六歩を着手する杉本六段)

Dsc_7741(2手目△8四歩を着手する藤井棋聖)

(琵琶)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===