形勢不明
山崎八段がうまく粘って追い上げています。と金を作った図の局面は、後手玉の堅さが増して簡単に倒れません。先手は飛車をどう働かせるかが難しくなっています。形勢は不明になりました。
(紋蛇)
山崎八段がうまく粘って追い上げています。と金を作った図の局面は、後手玉の堅さが増して簡単に倒れません。先手は飛車をどう働かせるかが難しくなっています。形勢は不明になりました。
(紋蛇)
佐藤九段は△6四銀に▲7八歩(1図)と桂を守りました。▲7三歩に比べると、慎重な指し手といえます。以下△4三歩▲6五歩△7三銀▲5六飛△7四銀(2図)と進みました。
山崎八段は辛抱を重ねます。△4三歩は▲4四桂の備えです。△7三銀と引かされたのはつらく、▲5六飛に△7四銀(2図)は▲7五角を防いでいます。
このままではジリ貧になると見て、端にアヤをつけました。先手は4筋が壁なので、端は最も怖いところです。しかし、▲1七同香に後手はどう攻めるか。△6五銀引▲同桂△同銀から△2四桂▲2五銀△3三桂(参考図)が一例です。
参考図で▲2四銀△同歩なら、後に△2五桂と端を狙います。受けを苦にしない佐藤九段がどう指すかに注目です。
(紋蛇)
▲6六飛(図)とぶつけられて、山崎八段の手が止まっています。一見は△6五歩から△7七銀不成でよさそうですが、▲6五同桂(参考1図)が成立するようです。
△6五同銀は▲8六飛から飛車を成られてしまいます。△6四銀は▲7三歩△6五銀上▲7二歩成△6三飛▲6九飛△6六歩▲8一と(参考2図)が予想される進行です。
参考2図は先手よし。というのも、後手は桂を取られると▲4四桂のキズがあります。△4三歩と受けるのも▲9一とで指す手が難しく、以下△5六銀は▲6六飛、△1三角は▲4七金で▲3六香~▲3四香が厳しいです。
山崎八段は図で△6四銀と辛抱しています。△7七銀不成に期待した手ですが、▲7三歩からと金攻めで小駒を取られるとやはり▲4四桂があるため、後手苦戦が明らかになってきました。
(紋蛇)
6筋で押し引きが続いています。1図は居飛車十分のようですが、▲7七桂△7六銀▲6六飛とさばかれるので、山崎八段が忙しい局面です。実戦は△7五歩(2図)でした。
▲7七桂△7六銀▲6六飛なら△6五歩(参考図)と飛車交換を拒否できます。△7五歩のおかげで銀にヒモがついているからです。
(紋蛇)