▲中-△礒谷 感想戦 (本戦出場を決めた中七海女流三段。どこまで勝ち進むか注目される) (礒谷真帆女流初段の本戦初出場は持ち越しとなった) (感想戦は14時7分に終了した) 以上で本局の中継を終了いたします。ご観戦いただきましてありがとうございました。
▲中-△礒谷 中女流三段の勝利 ▲中-△礒谷戦は13時47分、95手で中女流三段の勝ちとなりました。消費時間は▲中1時間4分、△礒谷2時間1分(チェスクロック使用)。勝った中女流三段は本戦進出を決めました。
▲本田-△松下 局面がほぐれる ▲本田-△松下戦は駒組みが続いていましたが、▲8五桂に△6五歩と突いて駒がほぐれました。以下▲7三桂成△同角▲6五歩で後手は2歩損ですが、そこで△5五歩と突いて戦えるとの判断でしょうか。 (松下女流初段は歩損は承知で動いていった)
▲中-△礒谷 先手優勢 図は13時頃の局面で、飛車角交換から手にした角を中女流三段が飛車取り打ったところ。△7二飛には▲6三角成。△6二飛や△4二飛には▲7四角成が次の▲8四歩を見て厳しいです。本譜は△1二飛と礒谷女流二段は端に飛車を逃げましたが、これには▲2三角成と飛車を取りにいく手を選択。先手は飛車を持てば▲3一飛から▲8四歩がすこぶる厳しいうえに受けが難しく、先手が優勢となりました。 (中女流三段は飛車を取りにいく順で最速の勝ちを目指した)