2019年11月13日 (水)

Img_8270_2 会場の様子。

Img_8296 両対局者入場。

Img_8298 対局者登壇。

Img_8310 古島正・株式会社リコー執行役員。
「女流棋界最高峰の戦いを見せていただけることを楽しみにしております」

【主催者挨拶】

Img_8326 清水市代・公益社団法人日本将棋連盟常務理事。
「昨年は対局者としてこちらにこさせていただきました。そのときの皆様の心遣いと優しさがどれほど励みになったか知れません。対局者にとって、皆様とのこのようなひと時は明日へのエール、エネルギーになります」

【開催地挨拶】

Img_8352平木省・岐阜県副知事。
「この岐阜の地は、『美濃を制する者は天下を制す』と戦国の世からいい習わされております。例えば十八楼さんのすぐ近くには、織田信長公、斎藤道三公の居城でありました岐阜城がそびえたっています。今日のような満月の夜には、本当に絵のような情景です。岐阜の西部には、天下分け目の一戦の地である関ヶ原もございます。女流棋界の天下分け目の一戦である今回の女流王座戦を岐阜の地で開催していただくことを、非常にありがたく思っております」

【乾杯】

Img_8366 浅井文彦・岐阜市副市長。

(書き起こし=睡蓮)

関係者が早めに揃ったので16時55分頃に対局室の検分が始まりました。

Img_8215 対局室。

Img_8218 西山女王・女流王将が先に入室。

Img_8228 ほどなくして里見女流王座も入室した。

Img_8231

Img_8238

Img_8242

Img_8244 対局室はしっかりと整えられており、検分は問題なく数分で終了した。

このあと18時30分から前夜祭が行われます。

十八楼のある岐阜市の川原町を散策し記念撮影をしました。

Img_8119

Img_8147 長良川をバックに。

Img_8133 鵜飼の観覧船で。

Img_8168 女流陣勢揃い。

Img_8198 和傘を手にして。

このあと17時から対局室の検分が行われます。

東京組、関西組の関係者一行は13時過ぎに岐阜駅に集合して十八楼に向かいました。

Img_8075 里見女流王座(左)と常務理事として立ち会う清水市代女流六段。

Img_8080 観戦記を担当する近藤正六段と西山女王・女流王将。

Img_8082 立会人の福崎九段と大盤解説聞き手を務める村田女流二段。

Img_8105 十八楼の玄関。

Img_8097 ロビーに大きな看板が設置されている。

対局者と関係棋士一行は十八楼到着後、現地の観光と記念撮影に向かいます。

2019年11月12日 (火)

里見香奈女流王座に西山朋佳女王・女流王将が挑戦する第9期リコー杯女流王座戦五番勝負は、挑戦者の西山女王が先勝して第2局を迎えました。対局は岐阜県岐阜市「十八楼」で行われます。対局は11月14日(木)10時開始。持ち時間は各3時間、先手番は里見女流王座です。

第2局の立会人は福崎文吾九段、現地大盤解説は宮本広志五段、聞き手は村田智穂女流二段、現地イベントは飯野愛女流初段、記録係は滝口勇作初段(石田和雄九段門下)が務めます。観戦記は近藤正和六段が担当します。

【主催:リコー】
http://www.ricoh.co.jp/
【特別協力:日本経済新聞社】
https://www.nikkei.com/
【将棋・リコー杯女流王座戦、14日に第2局:日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52123140T11C19A1000000/

【現地イベント情報】
第2局は対局場の長良川温泉「十八楼」(岐阜県岐阜市湊町10番地)2階「若竹の間」で将棋イベントが開催されます。当日受付となっておりますので、是非ご来場ください。

●日時
11月14日(木)10時受付 10:30開始~終局まで
●参加費
一般 1,000円、中学生以下 500円
●出演棋士
福崎文吾九段、宮本広志五段、村田智穂女流二段、飯野愛女流初段
●内容
(1)大盤解説会、(2)指導対局 (3)サイン会

詳しくはこちらのページをご覧ください(日本将棋連盟HP)。

本局の中継は、棋譜・コメントを睡蓮、本ブログを八雲が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。