2015年11月28日 (土)
谷川九段らが来訪
早くも詰む変化
図は加藤女流王座が△9五歩と端歩を突いた局面。先手の攻めが好調で、紛れを求めて戦線を広げに行った手と見られています。
控室では▲3四銀が検討されています。
この手は次に▲2三銀右成△同金▲4三銀成を見ているので△3四同金と取るくらいですが、▲同歩が詰めろ。
仮に△9六歩と取り込めば▲1三角成(参考2図)△同桂▲2一金までで、後手玉は詰みます。
△9六歩に代えて△3一玉の早逃げなどを選択することになりますが、先手の攻めが続くと見られています。
13時過ぎの控室
対局再開(2)
対局再開(1)
対局者の昼食
昼食休憩
淡路九段、序盤戦を語る
淡路仁茂九段に現局面までの見解をうかがいました。
「矢倉の将棋になりましたね。昔からよくある形で、先手が攻め、後手が受ける展開です。先手の2六銀と2九桂がどういう働きになるかという展開です。(1)▲3五歩の前例もありますし、(2)▲3七桂△4四銀▲2五桂という将棋もあります。伊藤さんが想定手順通りに進めている気がしてならないですね。この先に指したい手があるのではないでしょうか」
「▲3七桂でしたか。これは△4四銀と受ける一手にすぐ▲2五桂と跳ねるのではないでしょうか。(前夜祭で加藤女流王座の攻め、伊藤女流二段の受けという声が多かったが)予想と逆の展開ですが、加藤さんがどう反撃するか。しかし左辺には駒が少ないので、右辺での戦いになりそうですね。△2五同銀▲同銀△3七角成が見えますが、▲1四歩△同歩▲同銀(参考図)という攻めがあります」
「こういう展開になったときに、▲9六歩と突いてあるのが大きいかなと思うのです」