2015年11月28日 (土)

Img_0260

(谷川浩司九段と北浜健介八段が控室を訪れている)

Img_0263

(谷川浩司九段)

Img_0261

(北浜健介八段)

Img_0271

(竹内雄悟四段も控室で検討している)

Img_0272_2

(到着したばかりの谷川九段に早速お願い事をする、ある女流棋士と棋士)

060

図は加藤女流王座が△9五歩と端歩を突いた局面。先手の攻めが好調で、紛れを求めて戦線を広げに行った手と見られています。

控室では▲3四銀が検討されています。

Sankou21

この手は次に▲2三銀右成△同金▲4三銀成を見ているので△3四同金と取るくらいですが、▲同歩が詰めろ。
仮に△9六歩と取り込めば▲1三角成(参考2図)△同桂▲2一金までで、後手玉は詰みます。

Sankou22

△9六歩に代えて△3一玉の早逃げなどを選択することになりますが、先手の攻めが続くと見られています。

Img_0249

(淡路仁茂九段の検討を香川愛生女流三段が見守っている)

Img_0250

(淡路九段が話しかけていたのは千田翔太五段)

Img_0256

(千田五段は持参のノートパソコンの将棋ソフトに現局面や変化手順を読み込ませている)

Img_0234

(伊藤沙恵女流二段)

Img_0239

(13時、対局再開。伊藤女流二段はすぐに▲1四歩と突く)

Img_0242

(▲1四歩を見て視線を上にやる加藤桃子女流王座)

Img_0246

(対局室。このあと、イベント参加者が5班に分かれて数分ずつ対局を観戦する)

Img_0195

(対局者に出された昼食の御膳。本局の特別メニューで、「名前はよかったらつけてください」と女将。皆さんなら何と名づけますか?)

Img_0202_2

(右)目板・鮪
(左)芹胡麻和え、じゃこ煮、芋田楽
(中央)胡瓜、鰻

Img_0200

_mg_0122

(サーモン、松葉納豆、菊蕪、金柑)

_mg_0115

(茶碗蒸し)

Img_0199

(芋ご飯、漬物)

Img_0204_2

(水菓子)

淡路仁茂九段に現局面までの見解をうかがいました。

044

「矢倉の将棋になりましたね。昔からよくある形で、先手が攻め、後手が受ける展開です。先手の2六銀と2九桂がどういう働きになるかという展開です。(1)▲3五歩の前例もありますし、(2)▲3七桂△4四銀▲2五桂という将棋もあります。伊藤さんが想定手順通りに進めている気がしてならないですね。この先に指したい手があるのではないでしょうか」

045

「▲3七桂でしたか。これは△4四銀と受ける一手にすぐ▲2五桂と跳ねるのではないでしょうか。(前夜祭で加藤女流王座の攻め、伊藤女流二段の受けという声が多かったが)予想と逆の展開ですが、加藤さんがどう反撃するか。しかし左辺には駒が少ないので、右辺での戦いになりそうですね。△2五同銀▲同銀△3七角成が見えますが、▲1四歩△同歩▲同銀(参考図)という攻めがあります」

Sankou1

「こういう展開になったときに、▲9六歩と突いてあるのが大きいかなと思うのです」