2025年6月19日 (木)

20250619c 12時、図の局面で渡部女流四段が8分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲八木女流2級56分、△渡部女流四段1時間2分。昼食の注文は八木女流2級がゴーヤチャンプル弁当(鳩やぐら)、渡部女流四段の注文はありません。対局は12時40分に再開されます。

Dsc_8637_4 (実際の盤面)Dsc_8635_2 (昼食休憩時の飛燕)

20250619a

力戦調の立ち上がりから後手の渡部女流四段が速攻を仕掛け、11時前には図の局面まで進みました。▲2八飛には△2五香がきついので、八木女流2級は▲7五飛を選択。△8九馬には▲7九金△9九馬▲8三歩などで反撃してどうか。難しい攻防が続きそうです。Dsc_8605(渡部女流四段は今期12勝0敗と絶好調)

リコー杯第15期女流王座戦二次予選より、リコ-杯第15期女流王座戦二次予選より、渡部愛女流四段-八木日和女流2級の一戦をお送りします。対局は6月19日(木)に東京・将棋会館で行われ、10時開始。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)。使いきると1手60秒未満の秒読み。先後は振り駒で決定します。

本局の中継は康太が担当いたします。よろしくお願いいたします。

2025年6月16日 (月)

Joryu_ouza20250616010182

図は△6五同銀と歩を取った局面です。先手が攻め続けていますが、△6六桂の王手飛車取りが残っているため忙しい局面でもあります。後手玉への迫り方は複数ありますが、和田女流二段は▲6四歩△同玉▲5六桂△7三玉と進めました。中継室では、以下▲6四銀△7二玉▲6三歩が検討されています。後手玉を寄せきれるかの勝負です。

Joryu_ouza20250616010171_2

長い序盤戦が続いていましたが、戦いが始まると一気に終盤戦へ入りました。図は▲4四歩と突いて後手の角の利きを止めた局面です。△4四同角は▲5五歩があり、以下△5五同歩は▲同銀で角に当たります。対局立会人の川上七段は先手持ちの見解を示しています。

Dsc_0059(和田あき女流二段)

Joryu_ouza20250616010159

対局再開後、鎌田が5筋から動いて図の局面となりました。本日、東京の対局立会人を務める川上猛七段は「動くなら(1)△6五歩▲同歩△8六歩▲同歩△同飛ですね。△6六歩が残っているので▲8五歩は打ちづらいです。あとは(2)△5二金~△6二金の一人千日手ですね」と話します。鎌田女流2級は積極的に動いていくか、後手番を生かした待機策をするか、方針の立て方が悩ましいです。

Dsc_0063(鎌田女流2級)