2025年6月10日 (火)

Joryu_ouza20250610010155_2

図は昼食休憩の局面。飯野女流初段は再開後も20分以上考え、△4二角と自陣角を放ちました。▲6四金△8四飛に▲5一角のほか、▲7一角△5二金のときの▲5三金を防ぐことを重んじた角打ちで、辛抱した印象です。

Img_1384(飯野女流初段は自陣角に本局の命運を託した)

Joryu_ouza20250610020174図の局面で宮澤女流初段が4分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から40分間。ここまでの消費時間は、▲宮澤1時間13分、△渡辺46分。宮澤女流初段の出前注文は「オムハヤシ」(LAITIER)。渡辺女流二段は食事席の確保のみ依頼しました。

Dsc_5511(休憩中の対局室)

Dsc_5516(飛燕=写真奥や香雲でも対局が行われている)

Dsc_5515(駒は光匠作、錦旗書)

Dsc_5518(清水市代女流七段が日本将棋連盟の会長に就任。祝いの花が届いていた)

Joryu_ouza20250610010155 図の局面で飯野女流初段が12分考えて昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲村田45分、△飯野1時間13分(チェスクロック使用)。昼食時の注文は村田女流三段が+HOMEの「アジフライ弁当」。飯野女流初段が一期一麺の「とり天あんかけのおうどん」。対局は12時40分に再開されます。

Img_1407(昼食休憩時の盤面)Img_1410(昼食休憩時の対局室)

Joryu_ouza2025061002018▲宮澤-△渡辺戦は、1図から▲3三角成として角換わりになりました。後手が8筋の歩を突いていないのが通常の角換わりとは異なる点です。これは先手が誘導したもので、宮澤女流初段が得意にしている形です。

Joryu_ouza202506100201612図の▲5五銀で本格的な戦いに入りました。先手は積極的な指し回しです。ただ、歩切れであること、7七桂・8八玉型があまり堅くないこと、などの影響は大きく、対局立会人の川上猛七段は「先手を持って自信はありません」とコメントしています。

Joryu_ouza202506100201673図は11時22分の局面。△3五同歩には▲4四銀でしょうか。先手の攻めがつながるかどうかはギリギリの線です。

Dsc_5508

Joryu_ouza2025061001017▲村田ー△飯野戦は図の出だしから、振り飛車党の飯野女流初段が△8四歩と突き、以下▲3三角成から角換わりに進みました。オーソドックスに進める飯野女流初段に対し、村田女流三段は右玉の作戦を用いています。

Joryu_ouza20250610010133

Img_1399(村田女流三段は右玉の作戦を採用した)

リコー杯第15期女流王座戦は、本日から二次予選がスタート。6月10日(火)は5ブロックの村田智穂女流三段-飯野愛女流初段戦が関西将棋会館で、また6ブロックの渡辺弥生女流二段-宮澤紗希女流初段戦が東京・将棋会館で指されます。対局開始は10時。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)、使いきると1手60秒未満の秒読み。先後は振り駒で決定します。なお、それぞれの対局の勝者は本戦に進出します。

本日の中継は東京が牛蒡、大阪は潤が担当します。よろしくお願いいたします。

【主催:リコー】
https://www.ricoh.co.jp/

【特別協力:日本経済新聞社】
https://www.nikkei.com/

【リコー杯第15期女流王座戦二次予選】
https://www.shogi.or.jp/match/jo_ouza/15/nizi.html